今年、印刷機械関係の会社様より、
頂戴しました、コピー用紙ですが、
四方の角が丸くカットされているので、
可愛らしい~♪感じです。
やや紙が薄いのですが!

これも使いましょう✨

そして、
昨年使用した、やや厚めの紙も、
残っていました。

これも使いましょう✨

そんなわけで、
いろいろな紙質の、コピー用紙で、
カラーコピー開始しました。


来年のカレンダーの表紙の絵手紙は、
〆飾りの絵を描きました。


私は、毎月のカレンダーの絵手紙を、
この1年描きためた中から、選ぶだけ、
今回描き加えたのは、表紙の絵手紙、
何枚かの絵手紙。
その(カレンダーの構成)を担当してくれるのは、
会社のスタッフNちゃん(PCのスペシャリスト)です。
私の力だけでは、完成出来ないのです。icon10



そして、仕上げに入ります。
しばし、気分は「絵手紙カレンダー職人」だね。
製作に必要な資材は、昨年の在庫があり、
(もうこれは、作るしかない)という気持ちを、
引き出してくれたのかも知れません。



今年も絵手紙カレンダー完成しました。

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、
成らぬは人の為さぬなりけり」

なんか、元気が出てきた。
そして、この歌も。

「しあわせの 隣りにいても
わからない日も あるんだね
1年365日 1歩違いで にがしても
人生は ワン・ツー・パンチ
歩みを止めずに 夢みよう
千里の道も 一歩から
はじまることを 信じよう」