会社の餅つき
2019年12月27日
今年も会社の餅つきをしました。

今回準備しました餅米は、40㎏
前日2升ずつ洗い、ネット袋に入れて、
漬け物桶の中で、水に浸して置きました。
餅つき器は、2台を時間差で使って、
朝からフル回転で稼働しました。

おこわを、ごま塩で頂くとまた美味しいんです。

のし餅を作りましょう~!!

具だくさんの(汁もち?)雑煮風もね。
久々に登場の大鍋ですが、
大鍋で作ると美味しいんだよね!
大根・白菜・牛蒡・長葱・人参・椎茸
厚揚げを、醤油ベースの汁で頂きます。

今日は、会社の置き場や倉庫の片付けで、
大勢いましたので、
「お昼におもち食べるよ!汁もちもあるよ!」と、
一斉LINEを送りました。
汁もちの他には、あべかわもち、ずんだもち、
きな粉もち、ごまあえもち。
お腹いっぱい頂きました。
どうしよう~胸焼けだぁ。
そして、午後になり、
鏡餅を作りました。

次世代の(お餅丸める)役も、
引き継ぎできそうです。
私はだんだん大きくなっちゃうんですが、
ママは、遠慮がちで小さく可愛らしく。
明日は、のし餅と、お飾り餅を、
皆で分けて持ち帰ります。
いよいよ、年の瀬になって来ました。

今回準備しました餅米は、40㎏
前日2升ずつ洗い、ネット袋に入れて、
漬け物桶の中で、水に浸して置きました。
餅つき器は、2台を時間差で使って、
朝からフル回転で稼働しました。

おこわを、ごま塩で頂くとまた美味しいんです。
のし餅を作りましょう~!!

具だくさんの(汁もち?)雑煮風もね。
久々に登場の大鍋ですが、
大鍋で作ると美味しいんだよね!
大根・白菜・牛蒡・長葱・人参・椎茸
厚揚げを、醤油ベースの汁で頂きます。

今日は、会社の置き場や倉庫の片付けで、
大勢いましたので、
「お昼におもち食べるよ!汁もちもあるよ!」と、
一斉LINEを送りました。
汁もちの他には、あべかわもち、ずんだもち、
きな粉もち、ごまあえもち。
お腹いっぱい頂きました。
どうしよう~胸焼けだぁ。
そして、午後になり、
鏡餅を作りました。
次世代の(お餅丸める)役も、
引き継ぎできそうです。
私はだんだん大きくなっちゃうんですが、
ママは、遠慮がちで小さく可愛らしく。
明日は、のし餅と、お飾り餅を、
皆で分けて持ち帰ります。
いよいよ、年の瀬になって来ました。
X'mas イブの夜
2019年12月25日

X'masイブに何処ぞやにお出掛けのじじが、
夕方帰宅して、クリスマスケーキを買って来てくれた。
ミルフィーユタイプのカスタードクリーム入りでした。
アーモンドスライスが、サクサクでした。


お遊戯会のコスチュームで、
パプリカ♪を踊ってくれた。
そして、ハイポーズ‼️
この日、孫ちゃんず、
サンタさんが来るからと、
パパ、ママの言う事聞いて、
おりこうさんでした。
そして、
早く眠りました。
朝早く、
Rioねえさんが、X'masプレゼントを持って、
真っ先に起きて来ました。
お子様のメイクセットみたいなの。
さすが女の子だね!
今夜は、お家のじじがクリパ初参戦!!
さてさて、どうなりますやら。
銀鱈ぁ~♪
2019年12月25日
うちの旦那さんが、冷凍の銀鱈を仕入れてきて、
解凍したあと、切れ目にして、
伯方の塩で、水分をとばしました。
あと、3~4時間したら、
粕に漬けて置いてくれ!!と。

水気もうまいこと抜けてくれた様子です。

二番の、漬け粕ですが、
漬け込みました。
美味しくなぁ~れ!!
解凍したあと、切れ目にして、
伯方の塩で、水分をとばしました。
あと、3~4時間したら、
粕に漬けて置いてくれ!!と。

水気もうまいこと抜けてくれた様子です。

二番の、漬け粕ですが、
漬け込みました。
美味しくなぁ~れ!!
ナガブロアワード表彰式 (イル チューロ)で!!
2019年12月23日

ナガブロアワード2019’
特別賞を頂戴いたしました。
「毎日素敵にありのままの姿を記している」
ブログにより(日々を優しい心で包みま賞)
という、受賞理由でした。
(ありのままの自分を書き残して行きたい)
そんな思いで始めたブログでしたので、
その思いが伝わった事に、感動しました。
ありがとうございました。

(画像拝借いたしました!)
こちらの「赤いドア」を見て、
ハッとしました。
私が手放した、
「赤いドア」を思い出したからです。
初めての事ですごく緊張していましたが、
懐かしい場所に来たような、
御縁と言うものは、巡りめぐって来るんだと。
そんな「神様からのご褒美」だと感じました。

なんてあったかい~場所なんだろう。
太陽が燦々と、光があたるお店でした。

私は、
帆立が大好きなので、迷わず撰びましたよ。
最近スマホ撮影の私ですが、
なんと、乾杯シーンが真っ黒(/_;)/~~
大失敗の巻でした。

ローストビーフのサラダ、美味しかったです。
ドリンクは、アイスティーでした。

こちらが、皆さんに大人気だった数量限定の、
「牡蠣のクリームパスタ」です。

こちらは、お店の看板menuとのこと、
「カルボナーラのパスタ」です。

こちらは、
「真鯛&ドライトマトのからすみ風味」です。

そして、こちら、私が頂きました。
「海老とホタテのトマトクリームのパスタ」でした。
手打ち麺で、太麺でした。
スプーンの中で、踊ってしまって!
暴れました。
それを頬張るのに、口の回りをクリームハが!!
海老とホタテがたくさん入っていて、
美味しく頂きました。

自家製のパンの美味しいこと。
パスタソースをつけて頂きました!!
あ!
今気づいたけど、
集合写真、おねだりすれば良かった。
ピッツェリアで夕食&イルミネーションとwalking
2019年12月18日
同級生3人で、大人女子会を。
今回は、オリスタ近くのピッツェリアに行って来ました。
御食事のあと、少しお散歩したいなぁ~と。

辺りがすっかり暗闇の中、
お店の灯りが、温かいね!

まずは、乾杯~
3人はノンアルよ。
3人でシェアできる
「ボーノ」というコースにしました。
ピッツァを1種類、パスタを 2種類、
サラダも撰べて、ドリンクバー付き。

ご希望で、チーズを削って下さるので、
振りかけて頂きます。

シーザーサラダにも、たっぷり。

きのこと、ベーコンの和風醤油味のpizza

1.5倍にしていただいた、
イカ墨のミートソースパスタ!

なすと野菜のトマトソースパスタ!

お店のクリスマスツリーが、ステキ!
お会計のあと、オリスタの駐車場へ移動しました。
イルミネーションは、夜の22時までです。
9時に、お店を出たので、まだ大丈夫でした。

スタジアムの入場口近くが、
とっても迫力あり素晴らしかった。

全体にブルーな感じでした。

いつまでも、気持ちは乙女の私達。
素敵なカップルに、撮影をお願いしました。
そして、お2人を撮影してあげました。
「お幸せに!」って、声かけて帰って来ました。

楽しい時間はあっという間でしたが、
会えて良かった。
嬉しい~嬉しい、大人女子会でした。
今回は、オリスタ近くのピッツェリアに行って来ました。
御食事のあと、少しお散歩したいなぁ~と。
辺りがすっかり暗闇の中、
お店の灯りが、温かいね!
まずは、乾杯~
3人はノンアルよ。
3人でシェアできる
「ボーノ」というコースにしました。
ピッツァを1種類、パスタを 2種類、
サラダも撰べて、ドリンクバー付き。
ご希望で、チーズを削って下さるので、
振りかけて頂きます。
シーザーサラダにも、たっぷり。
きのこと、ベーコンの和風醤油味のpizza
1.5倍にしていただいた、
イカ墨のミートソースパスタ!
なすと野菜のトマトソースパスタ!

お店のクリスマスツリーが、ステキ!
お会計のあと、オリスタの駐車場へ移動しました。
イルミネーションは、夜の22時までです。
9時に、お店を出たので、まだ大丈夫でした。
スタジアムの入場口近くが、
とっても迫力あり素晴らしかった。
全体にブルーな感じでした。

いつまでも、気持ちは乙女の私達。
素敵なカップルに、撮影をお願いしました。
そして、お2人を撮影してあげました。
「お幸せに!」って、声かけて帰って来ました。

楽しい時間はあっという間でしたが、
会えて良かった。
嬉しい~嬉しい、大人女子会でした。
菓恋♪さんちのクリスマスケーキ
2019年12月16日
本日、しふぉんけーき菓恋♪さんのお店は、
お休みだったのですが、朝blogを拝見すると、
「午前中は仕込みをしております」
なんて書かれてたので、
駆け込みながら、今年のクリスマスケーキの予約に、
行って参りました。

店頭のショーケースの中に、
美味しいしふぉんけーきや、焼き菓子が、
並んでいましたので、
最初に目が合ったお菓子を、
おやつに購入して来ました。
\(^_^)/

会社に戻りまして、
早速、3時のおやつ頂きました。

我が家は、ここ3、4年かな?
クリスマスケーキには、菓恋♪さんちの、
しふぉんけーきのデコレーションケーキです。
今年は「バニラシフォンのいちご」と、
「チョコシフォンのモンブラン」の、
共に15㌢のを、それぞれ1個を注文しました。
2種類を味わっちゃおう~作戦です。
なんせ、大勢で頂きますからね!

菓恋♪さんからのお知らせです!
クリスマスケーキのご予約は19日(木)まで
21~25日まで当日販売分も、
若干はございますが、
確実にお求めいただくには
「ご予約がおすすめ」です

お店で展示販売されてた、
可愛いお人形に、一目惚れしちゃいました。
ナガブロガーであり、
手作り作家ぼろやんさんの作品で、
着せ替えが出来る「動物ストラップ」です。

こんな感じに変身~✴️
可愛くてたまりません。

「しふぉんの生クリームサンド」です。
お家の夕食のあとの
孫ちゃんずとママとの、☕️ティータイムに、
女子で切り分けて頂きました。

私は、大好きなカヌレをひとつ。
美味しかったぁ。
あぁ~しあわせ!
お休みだったのですが、朝blogを拝見すると、
「午前中は仕込みをしております」
なんて書かれてたので、

駆け込みながら、今年のクリスマスケーキの予約に、
行って参りました。
店頭のショーケースの中に、
美味しいしふぉんけーきや、焼き菓子が、
並んでいましたので、
最初に目が合ったお菓子を、
おやつに購入して来ました。
\(^_^)/

会社に戻りまして、
早速、3時のおやつ頂きました。

我が家は、ここ3、4年かな?
クリスマスケーキには、菓恋♪さんちの、
しふぉんけーきのデコレーションケーキです。
今年は「バニラシフォンのいちご」と、
「チョコシフォンのモンブラン」の、
共に15㌢のを、それぞれ1個を注文しました。
2種類を味わっちゃおう~作戦です。
なんせ、大勢で頂きますからね!

菓恋♪さんからのお知らせです!
クリスマスケーキのご予約は19日(木)まで
21~25日まで当日販売分も、
若干はございますが、
確実にお求めいただくには
「ご予約がおすすめ」です

お店で展示販売されてた、
可愛いお人形に、一目惚れしちゃいました。
ナガブロガーであり、
手作り作家ぼろやんさんの作品で、
着せ替えが出来る「動物ストラップ」です。



こんな感じに変身~✴️
可愛くてたまりません。
「しふぉんの生クリームサンド」です。
お家の夕食のあとの
孫ちゃんずとママとの、☕️ティータイムに、
女子で切り分けて頂きました。
私は、大好きなカヌレをひとつ。
美味しかったぁ。
あぁ~しあわせ!
幸楽苑の味噌野菜たんめん♪
2019年12月10日
シニアチームは、最近味噌ベースのラーメンを、
ご所望する機会が増えた。
「幸楽苑」の 味噌野菜たんめん
これがまた、旨い!旨い!!
そして、胃に優しいんだよね。

私の目の前に座るお方は、
辛味噌タイプ。
かなり辛いよ~♪
あたしゃ無理だわ。

「味噌野菜たんめん」
胡麻たっぷりの、いい風味です。
たっぷり野菜がうれしいです。
寒い季節に最高です。
あったまりますよね。
そして、
この日の夕食には、
「鶏つくね鍋」
少し小さめに、たくさん、鶏団子作りました。

あ!キャベツ入れるの忘れちゃった。

玉葱とえのきを入れて、ひと煮立ちして、
つくねを投入しました。

さてぇ~!
いつもの、味噌仕立て。

ニラを、長めに切って、
鍋に入れて完成。
ところが、
「昼に味噌ラーメン食べて、
夜に、味噌味の鍋って、あるか!」
「馬鹿か!」 だって。
あなたは、夜に出掛けるって言ってたし、
つくね鍋って、風邪予防なのよ。
生姜たっぷり入れたからね。
味噌仕立てで、すいませんね。
じゃんじゃん
ご所望する機会が増えた。
「幸楽苑」の 味噌野菜たんめん
これがまた、旨い!旨い!!
そして、胃に優しいんだよね。
私の目の前に座るお方は、
辛味噌タイプ。
かなり辛いよ~♪
あたしゃ無理だわ。

「味噌野菜たんめん」
胡麻たっぷりの、いい風味です。
たっぷり野菜がうれしいです。
寒い季節に最高です。
あったまりますよね。
そして、
この日の夕食には、
「鶏つくね鍋」
少し小さめに、たくさん、鶏団子作りました。
あ!キャベツ入れるの忘れちゃった。
玉葱とえのきを入れて、ひと煮立ちして、
つくねを投入しました。
さてぇ~!
いつもの、味噌仕立て。
ニラを、長めに切って、
鍋に入れて完成。
ところが、
「昼に味噌ラーメン食べて、
夜に、味噌味の鍋って、あるか!」
「馬鹿か!」 だって。
あなたは、夜に出掛けるって言ってたし、
つくね鍋って、風邪予防なのよ。
生姜たっぷり入れたからね。
味噌仕立てで、すいませんね。
じゃんじゃん
辛味大根deくじらを描くの巻
2019年12月03日
辛味大根を頂いた。
釜揚げうどんの薬味にしたり、
大根おろしにしたり。

干し大根にするには、
まるまる、ころんころんしてたから、
吊るさなかったの。
さてぇ~と、眺めていたら、
ふと、何かに見えるよ!
そうそう、鯨みたいだ!!

今回のモデルさんは、こちらのお二つ!!

お二つ以外の、辛味大根は、
干し柿の後釜で、
干し大根にして、沢庵になる予定なの。
「婆ちゃん仕事」が愉しくなってきた。
釜揚げうどんの薬味にしたり、
大根おろしにしたり。

干し大根にするには、
まるまる、ころんころんしてたから、
吊るさなかったの。
さてぇ~と、眺めていたら、
ふと、何かに見えるよ!
そうそう、鯨みたいだ!!

今回のモデルさんは、こちらのお二つ!!
お二つ以外の、辛味大根は、
干し柿の後釜で、
干し大根にして、沢庵になる予定なの。
「婆ちゃん仕事」が愉しくなってきた。
(たいたこ)嬉しい差し入れ!!
2019年11月29日
「たい焼き買って来たの、温かいうちに食べてぇ~♪」
「珍しいものあるよ」

早速、袋の中を覗いて見ると、
定番の餡子の他に、なんと
「たいたこ」って書いてあった。

たい焼きの中に、2個のたこ焼きが・・・!
熱々だったから、ふーふーして頂いた。
甘くない感じも、いいかも。
美味しかったです。
今度自分で買って来よう~っと。
「珍しいものあるよ」
早速、袋の中を覗いて見ると、
定番の餡子の他に、なんと
「たいたこ」って書いてあった。
たい焼きの中に、2個のたこ焼きが・・・!
熱々だったから、ふーふーして頂いた。
甘くない感じも、いいかも。
美味しかったです。
今度自分で買って来よう~っと。
庄内柿(山形産)
2019年11月29日
山形の庄内柿を頂戴しました。
渋柿だけど、甘くこさえてあるんだよ。
そして、孫ちゃんずが、
私の隣で、公文のお勉強中でした。
婆は、お絵描きタイム。

これから、寒い季節に 向かいます。
今年もインフルエンザを寄せ付けず、
風邪はひくまい、ひかせまい。
そう、心に誓いました。
保育園児たちも、
大婆ちゃんも、
手洗い・うがいde風邪予防。
人混みの中へ行くときは、
マスクで予防しようっと。
この日の夜、ママが会議で出かけるので、
2人の孫と過ごしていました。
ちびなおちゃんは、ママに同行よ。
上のふたりは、BABAとのお約束は、
承知してて、筆や絵具の使い方も、
慣れてきて、大事に使えるようになってきた。
道具は、子供用に準備したものは嫌なの。
BABAが使う道具で、絵を描きたいんだもの。

モデルさんの、柿みっつ。

甘くて、やわらかくて、とろけちゃう。
美味しかったです。

年長さんの、りお姉さん。
「BABA!柿って漢字教えて!」
早速「柿」って書いてみたらしい、
名前も漢字で書いていました。

ほぉ~柿らしくなってきた。

年少さんの、まお。
ねね!の絵を観察して、
柿に、黒い点々があるのを発見!

一生懸命に描いていました。
渋柿だけど、甘くこさえてあるんだよ。
そして、孫ちゃんずが、
私の隣で、公文のお勉強中でした。
婆は、お絵描きタイム。

これから、寒い季節に 向かいます。
今年もインフルエンザを寄せ付けず、
風邪はひくまい、ひかせまい。
そう、心に誓いました。

保育園児たちも、
大婆ちゃんも、
手洗い・うがいde風邪予防。
人混みの中へ行くときは、
マスクで予防しようっと。
この日の夜、ママが会議で出かけるので、
2人の孫と過ごしていました。
ちびなおちゃんは、ママに同行よ。
上のふたりは、BABAとのお約束は、
承知してて、筆や絵具の使い方も、
慣れてきて、大事に使えるようになってきた。
道具は、子供用に準備したものは嫌なの。
BABAが使う道具で、絵を描きたいんだもの。
モデルさんの、柿みっつ。

甘くて、やわらかくて、とろけちゃう。
美味しかったです。

年長さんの、りお姉さん。
「BABA!柿って漢字教えて!」
早速「柿」って書いてみたらしい、
名前も漢字で書いていました。

ほぉ~柿らしくなってきた。

年少さんの、まお。
ねね!の絵を観察して、
柿に、黒い点々があるのを発見!

一生懸命に描いていました。