うそでしょ!信じらんない。
2018年09月22日
主婦が夜お出掛けするのは、
それなりの準備や、家族への了承もとりつけ、
いざ!
すごく楽しみにしていたの。
本を読んでいたので、
いろいろな答え合わせが、できるかしら!
どんな風に表現されただろうかと。

映画のキャッチコピーは、
「4回泣けます」と。
本を読んだ時も、泣けました。
映画を観る前に、
もう、1回泣けちゃったよ~!
それなりの準備や、家族への了承もとりつけ、
いざ!
すごく楽しみにしていたの。
本を読んでいたので、
いろいろな答え合わせが、できるかしら!
どんな風に表現されただろうかと。

映画のキャッチコピーは、
「4回泣けます」と。
本を読んだ時も、泣けました。
映画を観る前に、
もう、1回泣けちゃったよ~!
6/22は私のブログ記念日でした。
2018年06月23日
2011年6月22日
私は、ブログを開設しました。
丸7年、ブログを続けて参りました。
7周年を迎えた!って事なのかな?
今年は、ブログ記念日を迎えるタイミングで、
新しいブログを開設しようと思っていました。
ところが、早い段階で、容量がいっぱいに!
ニックネームも、JERRY に変えました。
心機一転、新しいブログをスタートさせました。
2011年6月22日
初めてブログに書いた記事です。
昨日が記念日だったのですが、
私としたことが、ついうっかり忘れてしまってた。
同じ頃、ブログを開設された、菓恋♪さんの記事を見て、
実は、ハッとして、思い出した次第です。
6/22は私のブログ記念日でした。
最近は、絵手紙の一日一枚も、怠けております。
少しづつ再開して行けたらと思っています。
皆さま、これからも
どうぞよろしくおねがいします。
私は、ブログを開設しました。
丸7年、ブログを続けて参りました。
7周年を迎えた!って事なのかな?
今年は、ブログ記念日を迎えるタイミングで、
新しいブログを開設しようと思っていました。
ところが、早い段階で、容量がいっぱいに!
ニックネームも、JERRY に変えました。
心機一転、新しいブログをスタートさせました。

初めてブログに書いた記事です。
昨日が記念日だったのですが、
私としたことが、ついうっかり忘れてしまってた。

同じ頃、ブログを開設された、菓恋♪さんの記事を見て、
実は、ハッとして、思い出した次第です。
6/22は私のブログ記念日でした。

最近は、絵手紙の一日一枚も、怠けております。
少しづつ再開して行けたらと思っています。
皆さま、これからも
どうぞよろしくおねがいします。
ランチタイムにお洒落談義
2018年06月22日
お友達と、久々にお逢いできるので、
この日は、朝からウキウキ・ワクワク・ソワソワ・・・・・♪
逢えない時間には、
お互いいろんな出来事がありました。
節目のお誕生日のプレゼントも、
用意しておきながら、
なかなかこちらから出掛けられず。
遅くなっちゃった。
同じ年代なので、いろいろな所で、
気持ちは通じ合える。
ありがたい気持ちがいっぱいです。
今回、ランチはどこにしましょう。
と言うことで、
●お蕎麦屋さん
●焼き肉屋さん
●イタリアンのパスタ屋さん
の中から、お友達に決めて頂いて、
「イタリアンのお店」 ということで、
会社の近くの、ドラゴーネさんに行きました。
何を注文しようかな?といろいろ考えましたが、
ランチタイム には、和食もあるのです。

「渡り蟹の味噌汁と、鉄火丼」900円也
からだにやさしいメニューです。

渡り蟹とお豆腐のお味噌汁でした。

ランチタイムは、フリードリンクです。
私は紅茶です。

ケーキは、なんと、200円
キャラメル シフォンケーキを撰びました。
食事をしながら、2人でフャッション談義も。
早々切り替えをして、もう先に行っちゃおうねぇ~♪
この日たまたまバックの中に本が入ってたので、
最近填まってる、シニア世代のお洒落について!

主婦の友生活シリーズ
監修 石田純子
派手すぎる、ルーズすぎる、私らしく・・・・・、
数々の思い込みが、あなたの「老い」に、
拍車をかけてるかもしれません!?
趣味趣向が、止まったままではありませんか?
過去の自分にしがみつかないで、
今の年齢の良さ(美しさ)を引き立ててくれる
お洋服が、必ずあります。
知らず知らずのうちに、思い込んでることは、
きっとほかにもあるでしょう。
解決していくことが、この本の目的だそうです。

避けたい着こなし例
やっちゃってます。 ハイ!

グレーヘアだからこそ、もっと明るく。
カラフルなストールだって、堂々とすればいいんだ。

避けたい着こなし例
やっちゃってます。 ハイ!

おすすめコーデを見てると、
なんとなくわかるような気がする。
着ている洋服の柄の中の1色。
その色をさし色で、小物に使う。

年甲斐もなくっていう考えは、
やめちゃおう~♪
こうして見ると、ピンクはやわらかくて、
素敵な色だよね。
断捨離も、いいけど。
捨てればいいのは、
「自分の中の思い込み」だよね。
お友達とふたり、
これからの合言葉にしよう~♪ と決めたよ。
Rさん、いつもありがとうございます。
遠方まで来て下さって、ありがとうございます。
あ、私、今回手相合わせしようと思っていたんだ。
以前良く似ていたから、今はどう変化してるかな?
いつも、彼女からは、とっても好い刺激を頂くの。
女らしさと、創意工夫、賢く生きる姿勢。
私の憧れであります。
この日は、朝からウキウキ・ワクワク・ソワソワ・・・・・♪
逢えない時間には、
お互いいろんな出来事がありました。
節目のお誕生日のプレゼントも、
用意しておきながら、
なかなかこちらから出掛けられず。
遅くなっちゃった。

同じ年代なので、いろいろな所で、
気持ちは通じ合える。
ありがたい気持ちがいっぱいです。
今回、ランチはどこにしましょう。
と言うことで、
●お蕎麦屋さん
●焼き肉屋さん
●イタリアンのパスタ屋さん
の中から、お友達に決めて頂いて、
「イタリアンのお店」 ということで、
会社の近くの、ドラゴーネさんに行きました。

何を注文しようかな?といろいろ考えましたが、
ランチタイム には、和食もあるのです。
「渡り蟹の味噌汁と、鉄火丼」900円也
からだにやさしいメニューです。
渡り蟹とお豆腐のお味噌汁でした。
ランチタイムは、フリードリンクです。
私は紅茶です。
ケーキは、なんと、200円
キャラメル シフォンケーキを撰びました。
食事をしながら、2人でフャッション談義も。
早々切り替えをして、もう先に行っちゃおうねぇ~♪
この日たまたまバックの中に本が入ってたので、
最近填まってる、シニア世代のお洒落について!
主婦の友生活シリーズ
監修 石田純子
派手すぎる、ルーズすぎる、私らしく・・・・・、
数々の思い込みが、あなたの「老い」に、
拍車をかけてるかもしれません!?
趣味趣向が、止まったままではありませんか?
過去の自分にしがみつかないで、
今の年齢の良さ(美しさ)を引き立ててくれる
お洋服が、必ずあります。
知らず知らずのうちに、思い込んでることは、
きっとほかにもあるでしょう。
解決していくことが、この本の目的だそうです。

避けたい着こなし例
やっちゃってます。 ハイ!
グレーヘアだからこそ、もっと明るく。
カラフルなストールだって、堂々とすればいいんだ。
避けたい着こなし例
やっちゃってます。 ハイ!
おすすめコーデを見てると、
なんとなくわかるような気がする。
着ている洋服の柄の中の1色。
その色をさし色で、小物に使う。
年甲斐もなくっていう考えは、
やめちゃおう~♪
こうして見ると、ピンクはやわらかくて、
素敵な色だよね。
断捨離も、いいけど。
捨てればいいのは、
「自分の中の思い込み」だよね。
お友達とふたり、
これからの合言葉にしよう~♪ と決めたよ。
Rさん、いつもありがとうございます。
遠方まで来て下さって、ありがとうございます。
あ、私、今回手相合わせしようと思っていたんだ。
以前良く似ていたから、今はどう変化してるかな?
いつも、彼女からは、とっても好い刺激を頂くの。
女らしさと、創意工夫、賢く生きる姿勢。
私の憧れであります。
素敵なあの人の大人服(春夏)Vol.1
2018年06月20日
私は若い頃から、ファション雑誌が好きで、
その年代、その年代に合った雑誌を、
時々購入して、のんびり眺めたりするのが、
好きでした。
お洒落の参考にしたり、流行を知ったりと、
一応チェックはして来ましたが、
それを実際身に着ける事はなくなった感じ。
50代過ぎた頃かしらね、
何を見ても、心に響いてこない。
若作りすること自体にもう、
いち抜けたぁ~!
しかも、自分自身がどんどん劣化してると、
認めざるを得ない現状に、
段々あきらめの境地。
ファション雑誌から、離れて来て、
暮らしの知恵本や、健康本など、
収納や、断捨離などの雑誌を、
好んで見るようになりました。
若い頃から、無頓着だったスキンケア。
その手抜きからか、
お化粧も適当になってきました。
それでも、なるべく鏡を見ようと心掛けて、
少しは女子力を高めたいという、
願望だけは、まだ忘れてはいませんでした。
体型も変わりましたので、全てに於いて、
いよいよシニアステージにやって来たという、
自覚を持ちました。
格好悪くてもいい。
ただ、お洒落心は持ち続けよう~!
そう自分に言い聞かせております。
そんな時、
スーパーの書籍コーナーで見つけたのが、
こちらの雑誌でした。

宝島社 発行
「素敵なあの人の大人服」
春夏vol.1
(大人のおしゃれ手帖特別編集)
年を重ねて似合うもの
60代からの大人の装い

〝若さ〟ばかりが、注目される世の中が続いていましたが、
自分に似合うスタイルを知り尽くした、大人世代が、
憧れの対象となる時代がやって来ました。
まさに、表紙の結城アンナ さんの姿に、
憧れを覚えました。
格好いい~♪

着物も着たいよね~♪

お洒落するって、愉しいよねぇ~♪
この本を眺めていると、
ワクワク・ドキドキしてきたぁ~!

自然体の美しさを育む
大人のセルフケア
その言葉自体も、ステキだって思う。

私もね、グレーヘアーに憧れてる。
毎月白くなってるところを、
ヘアーカラーし続けてることに、
なんだか、最近嫌気がさして来て、
身だしなみだとも思うんだけど。
グレーヘアーに移行して行きたくなって来たんです。

こちらは、昨年冬に発行された、
「大人のおしゃれ手帖特別編集」
素敵なあの人の大人服
最初の本でした。
アラウンド60は、いままでいちばん
おしゃれを楽しめる世代です。
夢中で流行を追いかけた10~20代。
自分に似合うものがわかり始めてきた30代。
ホルモンバランスによる体系や髪&肌質の変化によって、
おしゃれに迷いが出てきた40~50代。
自分らしさを見失ってしまう人も多い年代です。
(本のまえがきより抜粋しました。)
自分が、おしゃれか否かの判断は、
他人に委ねる必要はなしです。
「デザインが好き」
「はきやすい」
「居心地がいい」といった、
自分だけの基準に、もっと自信を持たなくちゃ。

この1冊は、税抜1.200円です。
スーパーの書籍コーナーにも、
置かれています。
今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
その年代、その年代に合った雑誌を、
時々購入して、のんびり眺めたりするのが、
好きでした。
お洒落の参考にしたり、流行を知ったりと、
一応チェックはして来ましたが、
それを実際身に着ける事はなくなった感じ。
50代過ぎた頃かしらね、
何を見ても、心に響いてこない。
若作りすること自体にもう、
いち抜けたぁ~!
しかも、自分自身がどんどん劣化してると、
認めざるを得ない現状に、
段々あきらめの境地。
ファション雑誌から、離れて来て、
暮らしの知恵本や、健康本など、
収納や、断捨離などの雑誌を、
好んで見るようになりました。
若い頃から、無頓着だったスキンケア。
その手抜きからか、
お化粧も適当になってきました。
それでも、なるべく鏡を見ようと心掛けて、
少しは女子力を高めたいという、
願望だけは、まだ忘れてはいませんでした。
体型も変わりましたので、全てに於いて、
いよいよシニアステージにやって来たという、
自覚を持ちました。
格好悪くてもいい。
ただ、お洒落心は持ち続けよう~!
そう自分に言い聞かせております。
そんな時、
スーパーの書籍コーナーで見つけたのが、
こちらの雑誌でした。

宝島社 発行
「素敵なあの人の大人服」
春夏vol.1
(大人のおしゃれ手帖特別編集)
年を重ねて似合うもの
60代からの大人の装い
〝若さ〟ばかりが、注目される世の中が続いていましたが、
自分に似合うスタイルを知り尽くした、大人世代が、
憧れの対象となる時代がやって来ました。
まさに、表紙の結城アンナ さんの姿に、
憧れを覚えました。
格好いい~♪
着物も着たいよね~♪
お洒落するって、愉しいよねぇ~♪
この本を眺めていると、
ワクワク・ドキドキしてきたぁ~!
自然体の美しさを育む
大人のセルフケア
その言葉自体も、ステキだって思う。
私もね、グレーヘアーに憧れてる。
毎月白くなってるところを、
ヘアーカラーし続けてることに、
なんだか、最近嫌気がさして来て、
身だしなみだとも思うんだけど。
グレーヘアーに移行して行きたくなって来たんです。
こちらは、昨年冬に発行された、
「大人のおしゃれ手帖特別編集」
素敵なあの人の大人服
最初の本でした。
アラウンド60は、いままでいちばん
おしゃれを楽しめる世代です。
夢中で流行を追いかけた10~20代。
自分に似合うものがわかり始めてきた30代。
ホルモンバランスによる体系や髪&肌質の変化によって、
おしゃれに迷いが出てきた40~50代。
自分らしさを見失ってしまう人も多い年代です。

自分が、おしゃれか否かの判断は、
他人に委ねる必要はなしです。
「デザインが好き」
「はきやすい」
「居心地がいい」といった、
自分だけの基準に、もっと自信を持たなくちゃ。

この1冊は、税抜1.200円です。
スーパーの書籍コーナーにも、
置かれています。
今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
