ふりかけコーナーにまた、新製品登場です。





わぁ~新しいふりかけ~と思いきや。
復刻なんだって。






チーズの風味がいい感じ。
美味しかったです。
ご飯の国の人だもんねぇ~♪

初めて食べたのは、お客様から、
九州大宰府の新名物として、
お土産で頂いてからなので。

その方も、美味しくて、お取り寄せしたとの事。

わが家も、家族が大好きで、
年に何回か、お取り寄せしております。







diary
厳選された特に肉厚のひじきと、
歯ごたえの良い梅の実を主原料とし、
えとや独自の製法により、
爽やかなしそ風味に仕上げました。

塩分を抑えながら、素材の持つ風味、
旨味はもちろんのこと、
豊富なミネラル等の成分がそのまま生きてる。

ひじきのモチモチ感と、
カリッとした梅の歯ごたえが織りなす食感が、
最高でございます。

(栞から引用しました。)icon22



ご飯のお供に最高です。
これは、ふりかけと言うより、佃煮?
いや、ご飯の友ですかね。


その日はちょうど、
7/7 七夕の日でした。
織姫さまが、彦星さまに、逢える日。 
ナガブロメンバーのオフ会が開催されました。icon22



※時間になるまで、入り口に集まっていました。
 そんなわけで、建物の看板だけtrip02カシャッ!

場所は、
長野市 (アロイ食堂ルーク) さんです。
タイ料理のお店です。


店内は、こんな感じです。


タイビールですよね。
Rioビール の文字に反応しました。


こちらを頂きました。
発泡酒で、呑みやすかったです。
LEO  ジャングル大帝レオを想いだしました。



ブロガーの皆さんが揃っての乾杯シーンですが、
この日は、瓶ビールでしたので、
いつもと雰囲気が違いました。


ラッパ飲みも体験しましたよ~♪

料理3000円でした。
飲み物はその都度注文してお金を集める感じ。
幹事さんに、お世話して頂きました。

この日は、長男親子に送って貰いましたので、
呑む気満々で参加いたしましたよ。


レモンサワーは爽やか~♪
さっぱりとして、お口の中をスッキリさせてくれて、
また次のお料理が美味しく頂けちゃう。


(イカとアボカドの和え物)
結構辛かったですが、アボガド大好きです。



人参や、キュウリの千切りがたっぷり!
海老ちゃんも入っていました。


たっぷり野菜とカニカマの生春巻き。
大きなお口開けて、がぶっといきました。
タレは2種類、辛いけど美味しい!
おうちで、真似っこしてみたいな。


チャーシューは甘辛味でした。
お酒がぐびぐびって、進みます。


パリッと頂けるソーセージと、フライドポテト
マヨを付けていただきました。


ニンニクの芽などの野菜と豚肉炒め。

お肉も美味しかったし、
冷たいプチトマトも美味しかったです。



3本目に頂いたのは、こちら。
スカイブルーです。
懐かしい味がしました。


(パッタイ)というお料理だそうです。
海老たっぷり、ナッツも盛り盛り!
麺は、米粉麺だそうです。
さっぱりとしてました。
野菜と良く絡み合ってすごく美味しかったです。


アロイさん特製のタレ
辛くて辛くて~なんだけど、クセになる美味しさ。


私好みの黒~い(マー油) など、
タイ料理はタレもたくさんテーブルに置かれていました。icon22


ガパオライスは、
お店のサービスで提供して下さり、
美味しくいただきました。


デザートのココナッツアイス

恒例のプレゼント交換です。
くじを引きながら、愉しいひととき。
近況報告と七夕にちなんで願い事をひとことね。

自分ではどんな願い事したか、あれぇ~忘れちゃった。
とにかく、3種類のお酒頂きましたので、
ほろ酔いでした。icon10

千曲市特産の杏、ハーコットを頂きました。
大きくて、綺麗なオレンジ色。
甘酸っぱくって濃厚な味で、美味しかったです!
御馳走様でした。

こちらも差し入れで頂きました。


伊藤久右衛門さんの生チョコレート
私こちらのお店の大ファンなのです。

お口の中に入ると、とろけちゃう。
お抹茶味のチョコ!



お土産に抹茶プリンも~♪
頂戴しました。
ありがとうございました。



こちらも、富山吟撰堂 の白えびせんべい
お土産ありがとうございました。



私が頂戴したプレゼントは、
ハーコットとクッキーでした。
(*^^*)ニコニコ♪

ブロガーの皆さまとは、
こうして大勢でお逢いするのも、久々でしたし、
今回初めてお逢いできた方もいらっしゃいました。
嬉しくて、握手しちゃいました。

話も弾みまして、愉しい時間はあっという間でした。


幹事さん、そして、皆さん!
楽しい会をありがとうございました!

タイ料理とっても美味しかったです。
御馳走様でした。

『アロイ食堂ルーク』 さん、
ありがとうございました。


 ポチッとしてみてね。

長野県長野市新田町1108
土日祝日.水曜日はお休み
営業時間11:30~14:00
店主の都合により変更あり
アロイ食堂 ルーク 18時〜21時
ツイッターで予約受付中


スーパーのふりかけコーナーも、
毎日必ずチェックはするんだけど。
気になるふりかけは、
ひと通りご紹介出来たかな?

そうそう、
お馴染みパッケージの見つけました。





早速、頂いてみました。
いい香りです。
松茸の香りがして、
さすが、永谷園です。
icon22



わが家の朝は、BABAが味噌汁を作ります。
この日は、
孫ちゃんず大好きな貝の味噌汁
「あさりの味噌汁」 でした。
シニアチームの朝食であります。
時間差で、若者たちは、そのあとです。



かつおの旨み、
ほどよい松茸の香り
あとひく美味しさで
ご飯がすすみます。

たしかに、
あとひく美味しさって感じわかります。icon22



icon28けふの大婆ちゃん御膳
「ご飯は自分でジャーからよそる。」 
 という大婆ちゃん。
 時には、
「朝ご飯の時、おかず全部食べちゃって
 お昼におかず無くなっちゃった。」
 
とも言うのです。

作り置きのおかずを、
お部屋にある冷蔵庫に、
入れて置いて食べて貰うんだけど。
けっこう一度に食べちゃうようで・・・・。
食欲は旺盛であります。
それが、元気のバロメーターなのだわ。
まだまだ元気で過ごしています。


お昼用に
「松茸の炊込み御飯風おむすび」

御膳に添えてみました。icon22




最近のマイブームは、
市販の(ふりかけ)でしたが、
ご飯がススムクンには、
いろいろございまして、
わが家では、
自家製のご飯の友
があります。

diary材料は、
●小女子
●獅子唐
●白ごま

フライパンにごま油を入れて、小女子を炒めます。
次に、ししとうを細かくスライスして、加えます。
最後に、白ごまを加えて、出来上がりです。

diary調味料は、
●ごま油
●砂糖  分量はお好みで!
●醤油
●みりん



炊き立てご飯に、最高です。icon22



朝食には、
一杯のご飯と、味噌汁。
この日の味噌汁は、(白菜とえのき)でした。icon22



小女子は、大きすぎず、小さすぎず。
やわらかい、中くらいの大きさが適しています。


わが家のNO.1 ふりかけ は、
こちらicon23
しっとりやわらかソフトふりかけ
「ちりめん山椒」

孫ちゃんずも、大好きです。



お馴染み(丸美屋)の製品です。

とにかく美味しい。
ご飯がススムクンだよ。



小魚は、栄養たっぷり
山椒の味は、大人好みだけど。
子供も大丈夫。



これは、人気商品だと思います。
まだ味わったことない人には、
お薦めします。


今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
icon23

お馴染みな商品パッケージ
キューちゃん味ふりかけ(生姜醤油風味)

こちらも、なかなかいい味でした。icon22





次男君が東京に住んでいた頃、
引っ越しでアパートを出る時、
そちらの大家さんが、
引っ越し蕎麦ならぬ、引っ越しカレーを、
私達親子にご馳走して下さった。
カレーライスの出前を取って下さり、
その時、
「カレーライスと言ったら、キューちゃん漬けよね。
 さぁ~おあがりなさい。」
そう言って、キューちゃん漬けをタッパーに入れて、
お部屋まで持って来て下さった。
あの時のカレーライス、美味しかったな?

レンタカーで、1トントラックを借りて、
代々木上原から、相模大野まで、
私の運転でお引っ越し。
あの時は、母さん元気あったなぁ。





頭に栄養を運んでくれるという、
ぶどう糖は、ご飯から吸収すると言う。
炭水化物を控えるのもいいけど。
やはり、全然摂取しないのもどうかな?

最近は、朝食に、ご飯をかるく頂いています。

私のところは、
カレーと言ったら、
らっきょうと福神漬けですね。


今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
icon23


わが家は、基本朝食をしっかり摂ります。
朝は、ご飯をかるく~1杯!
食べることにしています。

私は、子供の頃から、
ふりかけ大好きです!!

またまた、
こんなふりかけを、見つけました。



ペヤングで、
焼きそば味のふりかけが出たんだね。

売り場に、珍しいふりかけが陳列されると、
チェックしております。icon22



う~ん、いい香り。
焼きそばの匂い~♪
炊き立てご飯に、フリフリしたら最高だよ。

スーパに陳列されてる国産うなぎの、
お値段が高い。
かといって、そばにある、中国産のは、
格安だからって、購入する気にはならない。face06

そんな時、スーパーで見つけたのがこちら。icon23

ご飯にかければ うな丼 の味わい
う~ん、魅かれるぅ。



わが家は、ふりかけ大好き。
私は、味道楽が一番好き。
でも、他のも、いろいろ味わってみたい。
この、うなぎのふりかけの、
国内産!!と書いてあった。
で、ついつい購入しちゃった。icon10



たまごかけご飯にも、合うんだって。



うなぎの蒲焼を想像してみる。
香ばしい風味だった。
ご飯が進む君だね。



或る日の我が家(アラ還夫婦)の朝食
毎日納豆を食べる。
温玉が大好き。
具だくさんの味噌汁。
旦那さんは、焼き魚。


うちの旦那さん、
さつま揚げを、玉ねぎと煮たものが大好き。
さつま揚げの事を、なぜか、( はんぺん) という。
甘じょっぱく煮ると、酒の肴にも合うらしい。