シニアチームは、最近味噌ベースのラーメンを、
ご所望する機会が増えた。
「幸楽苑」の 味噌野菜たんめん
これがまた、旨い!旨い!!
そして、胃に優しいんだよね。



私の目の前に座るお方は、
辛味噌タイプ。
かなり辛いよ~♪
あたしゃ無理だわ。



「味噌野菜たんめん」
胡麻たっぷりの、いい風味です。
たっぷり野菜がうれしいです。

寒い季節に最高です。
あったまりますよね。


そして、
この日の夕食には、
「鶏つくね鍋」
少し小さめに、たくさん、鶏団子作りました。


あ!キャベツ入れるの忘れちゃった。


玉葱とえのきを入れて、ひと煮立ちして、
つくねを投入しました。


さてぇ~!
いつもの、味噌仕立て。



ニラを、長めに切って、
鍋に入れて完成。


ところが、



「昼に味噌ラーメン食べて、
夜に、味噌味の鍋って、あるか!」
「馬鹿か!」 だって。

あなたは、夜に出掛けるって言ってたし、
つくね鍋って、風邪予防なのよ。
生姜たっぷり入れたからね。

味噌仕立てで、すいませんね。

じゃんじゃん

こちらは、先週のお話。

我が家の長男ファミリーに誘われて、
インター線の人力舎へ
こちらのお店には、
お子様ラーメンのmenuセットがあるので、
孫チャンズは、大喜び。



私は、人力舎で選ぶ menuは、
「辛味噌の小辛」
くるまやラーメンだった頃より、
変わらないmenuであります。

BABAちゃんは、ご馳走になりました。
美味しかったです。

この日は、
お家に帰ってから、夜のwalkingしました。
いい汗をかき、
お風呂に入り温まり、
朝までぐっすり夢の中でした。


ラーメン大好き。

2019年11月12日

あまりの体重増加で、ハッとして、
少し、大好きなラーメン控えようと
思っていたんだけど。

休日の日に、夫婦でラーメンランチもしないと。
一緒の行動もなくなるので、
喜んでお伴いたしました。

そんな時、
目指すのが、
「隠れ助屋」さんかしらね。




旦那さんは赤ラーメン。
私は、キャベツトッピングの黒ラーメン。
いつも相変わらずです。



LINE登録してあるので、
赤ラーメンには、LINEクーポン券で、
「煮卵」トッピング。

好きだな。
ここの雰囲気も。

大婆ちゃんの入院中は、
夜のwalkingも頑張ってたからね。

歩きながら、お喋りして、
いい汗かくのも、
ストレス解消になるのであります。



少し前のお話です。



ときどき、食べたくなるんです。
喜多方ラーメン蔵さんの、スーラータンメン。
会社の女子会ランチで、
頂いて来ました。



初めて食べた時は、
あまりの酸っぱさに、
注文したの後悔したんだけど、
2度目で填まりました。
美味しいです。



選べる麺は、
いつも細麺です。

御馳走様でした。
また来ます。



氷見番屋街⑦

2019年11月03日

前日も海鮮丼だったし、
ホテルのお料理もお魚をたっぷりと愉しめて、
さぁ~てと、この日は、ラーメン食べたいね。




ステキ!豪華絢爛だね。
仲間の1人はこちら、蟹だよん。

私は、富山ブラックでした。icon22

シンプルな醬油仕立てのブラック。
葱たっぷりでした。


麺も黒く染まっております。


こちらは、ぎゅう~のコロッケ、揚げたてだよ。
(半分こっこ)にしました。


(氷見ブラックソフト)
竹炭入りチョコ味です。icon22




こちらの番屋街では、お土産を買いました。


その他にも、いろいろお買い物。
また番外編で、
ご紹介いたします。


いろんな事がありました、10月でしたが、
予定を書き込んだ、スケジュール帳も満載でしたが、
なんとか、1日1日を大切に、
過ごして来ることができました。

自分でもびっくりしています。
そして、
感じることは、
護られているなぁ~!!

ありがとうございます。

会社の女子会

2019年09月29日

土曜日もお仕事です。
事務所は、外部からの電話が少なくて、
仕事するには、静かな環境です。
このところの忙しさで、
息抜きをしようと、
会社の女子でランチ会を!!
ばびゅ~と行ける近くの、
インター線にあります。
喜多方ラーメン蔵へ参上です。

たまには違うメニューをと、
餡掛け焼きそばにしました。



山盛りでやって来ました。
やさいたっぷりで美味しそう~♪



酢辛子たっぷりふりかけて!!
頂きます。



珈琲も頂いてきました。

どーしましょう。
お腹まんぱんです。
食欲の秋ですものね!
\(^-^)/

隠れ助屋さんへ

2019年08月19日

お盆休みの最終日のお話。


今回は、RioちゃんMaoちゃんの、
行きたいラーメン屋さんへ行ってみましょう~♪
と言うことで、
「隠れ助屋さん」 に決まりました。icon22



5分前に到着!!


うちの孫ちゃんず、
こちらのお子様ラーメンと、おもちゃが愉しみなのよね。



私は、いつも、いつもの、
「黒ラーメン」 にキャベツのトッピングです。



麺は細麺
麺の茹で加減も、スープの味も、
「ふつう」でお願いしてます。


大好きな味わい
美味しかったです。
ご馳走様でしたぁ。


令和の初ラーメン

2019年05月01日

日曜日から、
仲間の旅行で出かけていた旦那さんが、
平成のうちに、帰ってきた。(笑)

今朝新しい令和の時代を迎えました。
数日ぶりに、食料の買い出しに一緒に出掛け、
昼には、いつもの大好きなラーメンを、
頂いて来ました。



令和の時代、初ラーメンは、
やっぱり、隠れ助屋さんの、
私は、黒ラーメンでした。

どんだけ、お気に入りなんでしょうね!



少し前のお話。


この道をまっすぐ行くと、
上越水族館に行けるという、旧国道沿い。
原信(土橋店)の少し先
あ!見えて来たぁ~♪



「やまだラーメン」 土橋店
こちらは、なんてったって、我が家のNO.1
わざわざ、高速道路を飛ばしてでも行きたいお店
思い出がいっぱいあるんだよね。


お店はまだ準備中でした。
そして、どんどん車が入って来て、
お店の席がどんどん埋まって行きます。


お店には、5分前に到着しましたが、
中に入れて頂き、席で待たせて貰いました。
この日の一番乗りでした。


いつもの、パーコー麺です。
まずは、ひとくちスープを味わいます。
しみるねぇ~♪


お肉も美味しいよ。
この日のお肉は、なぜだかお魚のよう。
ダイナミックに入ってます。


お店で作られる麺もこんな感じ。
ここは、全てに満点です。

この日の朝食はやや軽めにおさえておくのです。
さらに美味しく味わうために。icon22


こちらの、チャーハンも、お薦めです。
すごく具だくさんです。


この日は、風が冷たかった。
高田城のお花見も今週が見頃ですね。

そして、
いつものコースをたどります。

食事のあとは、
「原信さん」に立ち寄ります。
やまだラーメンを出て、右折するとすぐです。

こちらで、食料品の調達です。


Maoねえに、いろいろ教えて貰ってるNaoちゃんです。




特売でした。

あと画像はないのですが、
上越ならではの、お魚類も、新鮮で安い。
ご当地の生鮮食料品も、魅力なのだわ。




幸楽苑の新メニュー

2019年03月23日

なんとなく、最近は、あっさりしたものがいいね。
昔に比べたら、お肉もたくさん食べれなくなってきた。
でも、もともとお肉大好きだから、
「美味しいものを、チョットだけ!」 が、理想だね。

休日の日のランチに、
でかけて来ました。



復刻版の昔ながらの中華そばも、
魅力だったけど。
これを見て、食べてみたくなりました。



ゆず塩野菜ラーメン 561円(税込)

麺を持ち上げると、
ゆずの香りが立ちこめて、いい感じ。
水菜のシャキシャキ感が新鮮でした。

ほんと、さっぱり、
美味しかったです。