今朝の月

2019年12月13日

朝の5時半頃でした。
西の空に大きなお月様が見えました。
とっても綺麗でした。
ゴミステーションの鍵当番でしたが、
早起きは三文の徳。
気持ちのいい朝を迎えました。


前の日が満月️だったけど、
まあるいお月様でした。

ゴミステーションの扉の前には、
地区の責任者の方の管理で、
空き缶の大きなネットが吊るされており、
「集配後に出すな!!」とありました。

確かに、気持ちはわかります。
出す人に注意喚起を促す為に。
そうなんですが、
ちょっと、待ってくださいよ。

言葉に気を使ってくださいよ。
出した人の目には、とまりますが、
正しく出してる大勢の人の目にも、
とまります。

出すな!!って、あなた!
ちょっと待ってくださいよ。

「出さぬように!」 でもいいしなぃ?

「出さないで下さい!」でも✌️

「出すな!」って威張りすぎです。



そんなこと感じました。



昨日の夕陽、綺麗でしたね。
茜色に染まっていました。

どーしても、レンズを通すと、こ
実際の色とは違ってしまいます。
残念だな。(自分の撮影技術にガッカリです)





ぎんぎんぎらぎら 夕日がしずむ
ぎんぎんぎらぎら 日がしずむ
まっかっかっか 空の雲
みんなのお顔も まっかっか
ぎんぎんぎらぎら 日がしずむ


残念ながらお家に帰ったら、
色がさらに薄くなっちゃった。

虹が架かってます!!

2019年12月02日

なんて、ラッキーなの。
シーパップの定期診察で、医者に来ていました。
待合室でTVを観ていたら、
天気予報の画像が出て、
あ~れれ、虹が架かってるじゃなぃ!

あ!今ってこと?

思い立ったが吉日だぃ。
慌てて外に出て見たのです。

わぁ~今まさに、虹が出てる。



綺麗な虹色でした。


やったぁ~!!
嬉しかったな。


この日は、11/13 十六夜の月

お月さまは、十五夜の満月と比べると、
十六夜は、月の出が遅くなるそうです。
「いざよい」 は、
「ためらう(躊躇う)」という意味の
「いざよう」という言葉から来ているそうです。

(月が出てくるのをためらってる)
 と、見立てたことから、
「十六夜(じゅうろくや)の月」
 という読み方がついたとか。



さて、歩く友の、
「いつでも出れますよ」の連絡で、
歩き支度をして、蛍光襷をして、
懐中電灯をともし、いざ出発。

玄関を出たとこで、
東の山から、お月様が顔を出した。

前の日が満月だったけど。
今日の月もまあるいなぁ~♪



(月の彩雲)
まわりの雲を、綺麗な色で染めていた。



すごく神秘的!!




見晴らしの良い場所で、
暗闇の中、現れしモンスター
でも、どことなく可愛らしい怪獣


みるみる形を変えて、
変幻自在の雲のモンスター


しばらく雲の中に隠れていたお月様
お家が近づくと、
ひょっこり顔を出してくれた。

今宵は存分に目を愉しませてくれた。
夜の天体ショー
星もキラキラと輝いていたよ。





お休みなさい。
今夜もいい汗かきました。

足は軽やかに、なんとも愉しいお散歩となりました。

彩雲(さいうん)

2019年11月08日

昨日の事ですが、
久しぶりに青空を見せていた午後、
彩雲が見られました。

なかなかicon01眩しくて、
目で見られたような色どりは、
撮影できなかったのですが、
淡い虹色がはっきり観えました。

なんとなく、しあわせな気持ちになりました。



光環(こうかん)と同じく、光の屈折によって、
雲が広範囲にわたって真珠光沢のように、
七色のパステルカラーに色づく現象です。

太陽近傍の彩雲は、
サングラスを通して見ると、
美しく浮かびあがるそうです。

昔から、
(けいうん・ごうん・きょううん・ずいうん・しうん)
景雲・五雲・慶雲・瑞雲・紫雲
などと呼ばれ吉祥とされています。


こちらは、19日の夕方の空。
空全体に、薄雲が広がっていたので、
なんとなく予感はしてた。
買物を済ませて、帰り道。
やっぱり、幻日が現れた。
icon01太陽の左側に!






ピントが合ってないね。icon10


翌日、9/20の朝
二日続けて、デーサービスには行きたくないと、
大婆ちゃんが、言ったことで、
落ち込み事もないのだけど。
(なんてこったい)と、悶々としてた私。

朝会社について、庭の水撒きをしようかな!と、
植物体の湿り具合を見ていた時、
なんとなく、空から呼ばれた・・・。icon10



あらぁ~♪
太陽の周りに、日の暈が出ていたのです。
吉兆かな?
天候の崩れ?
まぁ~よいよい。
私の大好きな、空の光学現象だから、
気持ちもウキウキ、ルンルン少しだけ弾んだ。
「元気出してゆこう~ぜ!」


太陽が眩しかったので、
屋根に太陽を隠した感じに撮影。


こういう光景は、空をいつも気にしてなければ、
気が付かないかもしれない。


そして、その後、15分位して、
外に出て見たら、
太陽の左側に、幻日が現れたのでした。

昨日の午後4時半頃でした。

大好きなんだよ!
空の光学現象が。
あれ?もしかして。

気づいて良かった。



街路樹に太陽を隠すように、
撮影してみました。
太陽の左側に虹色の幻日。




あらぁ~右側にも幻日が出てる。
それに、なんとなく太陽のまわり、
両側の幻日を結ぶ感じに弧を描き、
日の暈が、うっすら見えたのであります。


場所を移した先のビルに太陽が隠れた時
日の暈がはっきり見えました。

こういう、光のプリズム、
大気光学現象は、出逢うと嬉しくなり。

わぁ~ラッキー!!
って思う。

全てが上手くまわっていけそうだ。
\(^^)/

8/17 (昨日)の夕陽です。
「でっかい太陽」

家の中に差し込む夕陽が、
あまりに綺麗な茜色だったので、
カメラを持って、
突っ掛け履きで、玄関から外に出ました。

大きな太陽が、綺麗にオレンジ色に燃えていた。









よくみると、逆光芒が、
後光のように天に向かって延びていた。
「反薄明光線」です。


♪空に燃えてるぅ でっかい太陽♪
腕にかかえた 貴様と俺だ
バネもきぃてらぁ 血もわくさ~♪







中学生の頃かな?
青春ドラマ観ていました。
懐かしい~♪

昨日のお話です。




昨日の夕方、
太陽の右側に、虹色を感じた。

久しぶりに、幻日を見ました。

孫ちゃんも、
車の中から、虹色を見ました。

「もうじき消えちゃいそうだね!!」

脇道に車を停めて、
スマホで撮影しました。

電信柱の右側、
ちょうど雲が見えるところです。

虹を見ました。

2019年08月14日

夕方、橋を渡る時、
ふと遠くを眺めたら、
虹色を発見!!
虹を見るのが、久しぶりだったので、
嬉しかったです。

車を停めるところが無かったので、
橋を渡り、その先でUターンしてきて、
脇道に停めました。

だんだん薄れて来ていました。
出現していたのは、5分位かな?



自宅に近づく道で、
また色鮮やかな虹を見ました。
同じ虹を違う場所で撮影できました。




大型台風10号の動向が気になりますね。








デジカメ画像を追加しました。