私の大好きな花(百合の花)が、
今年も元気よく咲いてくれました。
6月に咲く百合の花は、
おもに、透かし百合でしたね。
色とりどりの百合の花に、
心癒されて、毎日愉しませて頂きました。
6月に咲いた百合の花を、まとめてみました。



6/9  ロリーポップ 
 

6/4 濃オレンジのスカシユリ  6/13 オレンジのスカシユリ   6/18 黄のスカシユリ 


6/21 黄色1色のスカシユリ   6/23 ピンクのスカシユリ   6/26 白スカシユリ


6/26 印度浜木綿※ユリ目ヒガンバナ科ヒメノカリス属

 
あらぁ私、1枚しか絵手紙描いてなかった。face06



トレーラーハウスのお引っ越しで、
中の荷物を自宅に移動した時、
事もあろうに、絵手紙道具(携帯用巾着)が、
行方知れずとなってしまった。

しかも、荷物の山が、どかぁ~ん。

その片付けが終わるまでは、
絵を描く心の余裕もなかったのです。

いよいよ明日から7月ですね。

この時期、仕事も山積みです。

健康に気をつけて、夏バテしないように、
元気で過ごしていきたいです。




印度浜木綿が、3本の花茎を伸ばして、
ここで、見事に咲き揃いました。



子供の頃、
浜木綿子さんという女優さんを見て、
着物が似合って、上品な色気がおありで、
また女性としての可愛らしさも感じ、
子供心に素敵な人だなぁ~♪そう思って、
出演するドラマを観ていました。

はま もめんこ さん!なんて呼んだりしてね。icon10
そして、
大人になって、数年前に、
浜木綿(はまゆう)の花を知り、
彼女のイメージに、ぴったり一致しました。

うたかた夫人さん の、ご自宅には、
ピンクの浜木綿が咲いていらっしゃった。
そちらのピンクの花もまた、
とってもステキでした。face05

その花を絵に描いた事がありました。 
       ↑
    ポチッとしてみてね。



今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
icon23


暑い日が続いていますね。
外でお仕事される方は、大変ですね。
どうか、それぞれに、熱中症対策をして、
暑さに対応して頂きたいと思います。

先週の土曜日の事。

あまりエアコンに頼りたくないのですが、
事務所の中も蒸し暑く、
用事で外出した時に、
冷たいアイスクリームを買って来ました。


いよいよ、白くまの季節到来ですね。

いろいろなフルーツが入ったタイプのほか、
苺だけの、白くまもあります。



私は、こちらが大好きなのです。



セブンイレブンのロゴがあります。

「いちごがおいしい白くま
いちごがゴロゴロ入っております。
甘くて美味しいです。

お腹が冷えた後は、
温かい煎茶を頂きました。

今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
icon23

さよなら大好きな人
さよなら大好きな人
まだ大好きな人


泣かないよ今は
泣かないで今は
心はなれて行く
それでも私の大好きな人


最後だと言いきかせて
最後まで言いきかせて
涙よ止まれ
さいごに笑顔を
覚えておくために

ずっとずっとずっと大好きな人

「さよなら大好きな人」 歌詞より
  歌 : 花*花




覚えておこう~♪
大好きな百合の花と一緒に眺めた
さよならの日の風景



支柱のジャッキが外され、
この後道路を走行していくので、
タイヤの状態を調べている。
大丈夫なようだ。


日付が変わって、早朝3時
これから行く先の方と、運送業者さんが、
会社の駐車場に集まった。

私も家から、てくてく歩いて来たよ。
まだ辺りは、闇の中



前後に走行する車の運転手さん。
トランシーバーで、確認して行くようだ。
注意事項を確認されて。
最後のジャッキが外された。

いよいよ出発の時が来た。

空から雨粒・・・・・・。
私の代わりに、空から涙が落ちて来た。



駐車場の中で、何回も何回も切り返しをして、
ようやく、運搬車が前を向いた。
道路に出たら、もう加速して行っちゃうね。




さよなら大好きな人
また、逢いに行くね。
朝4時を迎えると、
だんだんと明るくなって来たね。



さぁ、お家に帰ろう~♪
ポツポツと雨が降りだした。
運搬車に牽引されたトレーラーハウスは、
私を追い越し、次の場所を目指して、
行っちゃった。icon10


diary (トレーラーハウス総集編)※忘備録 
●2016. 8. 7 「仕事でドライブでした。」

●2016.10.16「赤いドアのトレーラーハウス」

●2018. 3.31「BABAの秘密基地が!」

●2018. 4.24 「トレーラーハウスのさよなら会食会」

●2018. 5.29 「孫ちゃんず特別出演!」




お馴染みな商品パッケージ
キューちゃん味ふりかけ(生姜醤油風味)

こちらも、なかなかいい味でした。icon22





次男君が東京に住んでいた頃、
引っ越しでアパートを出る時、
そちらの大家さんが、
引っ越し蕎麦ならぬ、引っ越しカレーを、
私達親子にご馳走して下さった。
カレーライスの出前を取って下さり、
その時、
「カレーライスと言ったら、キューちゃん漬けよね。
 さぁ~おあがりなさい。」
そう言って、キューちゃん漬けをタッパーに入れて、
お部屋まで持って来て下さった。
あの時のカレーライス、美味しかったな?

レンタカーで、1トントラックを借りて、
代々木上原から、相模大野まで、
私の運転でお引っ越し。
あの時は、母さん元気あったなぁ。





頭に栄養を運んでくれるという、
ぶどう糖は、ご飯から吸収すると言う。
炭水化物を控えるのもいいけど。
やはり、全然摂取しないのもどうかな?

最近は、朝食に、ご飯をかるく頂いています。

私のところは、
カレーと言ったら、
らっきょうと福神漬けですね。


今日もいい日になりますように!
いってらっしゃい
icon23


icon28ランチしたあと、
自然の流れで、3人の気持ちは同じでした。

皆さんお馴染みの、菓恋♪さんのお店に!
この日も暑かったので、
ひんやり甘~い、スイーツを頂きに参上しました。




夏の風物詩の「氷」の旗が、
風にひらり~と揺れていました。
涼しげですね。




今年お初でございます。
来たかったんだぁ~♪ 嬉しかったです。



この日、特別セールだった、しふぉんけーき。
お土産に購入しました。icon22



「工房木香里」
さんのスプーンとバターナイフです。icon22
なめらかなラインで、やさしい手触りなのです。




私は、ジューシーオレンジです。
※安心の国産オレンジ2個分使用の、
  特製オレンジリキュール・シロップ付き



シロップをかけてみました。



きこりんさん製作のスプーンです。
口あたりが滑らかで、ふわふわ氷を、
そっとやさしく掬えます。



バニラアイスが下に入っています。
美味しい~です。



お友達は、生いちごミルクです。
いちごのコンフィチュール付きです。



こちらのお友達は、ブルーベリーチーズ風
濃厚クリームチーズ味です。



美味しいコーヒーを頂きました。
焼き立てクッキーも美味しいです。



かき氷のようで、かき氷じゃない。
ペンペン♪
それは何かと尋ねたら・・・・。
「ふわとろスイーツかき氷(バニラアイス付き)」

皆さまもぜひicon23
味わってみてください。

私は秘かに、フルーツトマトのかき氷を、
待ち望んでおります。


昨日から、肉体労働をしていました。
赤いトレーラーハウス (ドアが赤い)の中のものを、
リフォーム(壁紙・天井・床の張替)が終わった、
お家の予備室(洋間)に移動する作業。
私と妹で、頑張りました。icon22

不思議なんですが、
いっぱい汗をかいて、タオルで拭いながら、
空を見上げた時、
「ご褒美に綺麗な虹色見せて欲しいな!」
そう、心の中でお願いしてみたのです。

最近読んだ本に書かれていたんだけれど。
信じる心でお願いして見ると、
自分を護っていて下さる大いなる方々が、
ご褒美に見せて下さる。

そんな事、ふと思い浮かべていたんだよね。

そしたら・・・・・。
現実となりましたぁ。
午後3時頃でした。




作業が終わり、トレーラーハウスの最後の拭き掃除をして、
階段から降りる時、ふと上を見上げたら・・・・。

太陽の上部に、タンジェントアーク (虹色)が、
現れていたんです。




つい、つい、嬉しくて、また、
ラ・ロゴンドリーナさんに、SNSでお知らせしちゃった。icon22
「今、太陽の上に虹色見えてます」






リフォームが終わった洋間です。
照明は、まだこれからです。

 

こちらは、家の北側にある洋室(予備室)です。
茶色いドアは、分厚い防音ドア(左の画像)
裏玄関もあります。(右の画像)

これから、私は、リタイアした後の愉しみの為に、
ここを使わせて頂くことになりました。



そして、
本日トレーラーハウスにあったものを、
自宅に移動させました。
こちらに来た時と同じ状態になりました。

心の準備も終えて、
いよいよ移動の時がやって来ます。



青い空、そよぐ風、ツバメが飛び交う~!

ドナドナドーナドーナ~ 荷馬車がゆれる~♪


気持ちはいま、爽やかです。



ブロガーのお友達と、
icon28フ・フ・レ キッチンで、ランチを頂いて来ました。icon22

オシャレな店内で気取らずに、
誰でも気軽にフレンチが楽しめるお店、
ランチコースは1,500円(+税)~
ディナーコースは2,500円(+税)~
シェフ自慢のデザートも愉しみです。



基本のメニューに、プラスすると、
他のメニューも選べました。



ポタージュスープと、焼き立てパン
美味しいオリーブオイルで、頂きました。
パンを、オリーブオイルにつけて、さらにスープにくぐらせて、
そんな食べ方も、美味しかったです。



私はこちらicon23
人参とクリームチーズフラン スモークサーモンとコンソメジュレ
プラス300円



お友達はこちらicon23
カツオの炙りと、さつま揚げ 
ワサビとバルサミコス2種ソース
プラス200円



Main は、みなさんと同じ
牛肉の赤ワイン煮 デミグラス風 
トマトソースと揚げニョッキ
プラス300円
久々のお肉ぅ~で、やわらかくて美味しかった。
ビタミンカラーで、元気になれたよ。



Dessrt は、
マンゴーのクレームブリュレとピスタチオのジェラートプラス200円



お友達はこちらicon23
マスカルポーネムースの抹茶風 黒糖のわらび餅のクランブル
プラス100円



紅茶を頂きました。icon22
(珈琲と、紅茶が選べました)icon22



この日、大きなテーブルでは、ご親族の皆さまが、
大勢で御食事されていらっしゃいました。
とっても和やかでございました。

誰でも気軽にフレンチが楽しめるお店
とってもお洒落で、素敵な空間でした。
ごちそうさまでした。


そして、この後、行きたかったあのお店へ
立ち寄りました。face05icon22




今朝事務所に来ましたら、
白い透かし百合が咲いていて、
びっくりしました。
白もあったんだぁ。face06

白い百合の花は、清楚で美しさもひときわ。
見つめていると心が洗われる気がする。




事務所の庭先の、ゆり園です。
(薔薇は休眠中です)face06

華やかで、元気いっぱいですね。
この花を眺めてると、
私も元気を貰えて、気分爽快です。



いろいろな色の透かし百合が勢揃いしました。


trip02画像2枚追加しました。icon22



6/26 今朝着て見たら、
3つの花が咲いていました。



朝陽を浴びて、美しい花姿ですね。
白い花びらに影が映っていい感じです。


母の日に、娘からicon27贈られた白wine
これは、
我が家のみんなが大好きなワインであります。



葡萄交響曲 白
diary
早摘みしたナイアガラから生まれた、
柑橘系のフレッシュな香り、
ほのかにライチやムスクの香りのワインです。
とっても爽やかなワインで、
味わいはスッキリとしたやや甘口です。



クラシック音楽熟成ワイン。
発酵から熟成にいたるまで、
クラシック音楽を聴かせて育てた
まろやかな味わいです。icon22



この日のチーズはこちら
イル・ド・フランス ミニブリー3P







大人は3人での夕食でしたので、
ドンピシャでした。icon22

このチーズ、すごく美味しかったぁ~♪
ワインに合って、最高のおつまみでしたよ。



ひとくちサイズでした。



ママのお料理でいただくのだから、
私も楽をさせて頂いてます。



イカとじゃが芋のバター焼きも、
おいしかったです。



甘口の白wineなので、口当たりが良くって、
ついつい呑み進めちゃって。
私も2杯頂いたら、またもや顔が真っ赤っか。
金時の火事見舞いだわ。

でも、しあわせな時間でした。