先日、菓恋♪さんで、頂きました。
「モンブランパフェ」

     ↑
  ポチッ!として見てね。

溢れそうなほど、盛り盛りのパフェで、
ボリューム満点なのです。
焼菓子や、しふぉんケーキも味わえて、
下の層には、アイスクリームもあり、
いろんな味わいが、魅力的なのです。
季節のパフェで、この日は「栗」でした。

久々に「絵を描きたいなぁ~!」という、
気持ちもアゲアゲなので、
その想いが冷めやらぬうちに、
1枚描いてみようかな。



絵手紙に添えた言葉は、
ウルフルズの「バンザイ~好きでよかった」
から選んだ一節。

ほんとはね、
「死ぬまでハッピー」なんだけど、
その言葉をはずして書きました。



いつか、我が家の孫ちゃんずを連れて、
菓恋♪さんのお店で、
美味しいパフェを頂くという約束をしています。


菓恋♪さん、
またお邪魔しますねぇ~♪

クリスマスツリーが、飾られてる間は、
何度でも、何度でも、行きたいな。



かりんの実

2019年11月26日

先日、花梨「かりん」を頂いた。
とってもいい香りがする。
あま~く、まろやかな匂い。



あまりに、形がシンプルだから、
逆にどんな表現ができるかな?
と意外に難しかったり。
色を付けたら、ちがう野菜に変身~♪
なんてことも出来そう。



こちらの画像が、一番実物に近い色です。



さてと、花梨酒を作ろうっと。

寒くなり、お部屋の暖房をいれるようになると、
喉が乾いて、イガイガしてくる。
風邪が流行りだしてる。
予防しなきゃね。
マスクに、うがい、手洗いを強化しなきゃ。

風邪にご用心ですね。


落葉焚きde焼き芋

2019年11月25日


長男君の、茨城の大学野球部で、
お世話になった保護者会の地元のOさんから、
今年も、
「紅あずま」薩摩芋を贈って頂きました。
この日は、
家族で庭の落葉を掃いて集めたあと、
焼き芋大会を!!




やばいよ、やばいよ、火事だと思われちゃう。
慌てて、空気を入れました。


「あしなが婆ちゃん」ですよぉ。



パパが、火の番をしてくれていて、
買い物に行って、帰ってきたら、
焼き芋が出来上がってました。



しっとりとして、甘くて、
美味しかったぁ~!!

御馳走様でした。

市内某所にご用があり、
お昼休みを挟む形に、時間を合わせて、
用事を足したあとに、やって来ました。
私の大好きな場所
心のオアシス 「しふぉんケーキの菓恋♪」 さん!!

薪ストーブも点火され、
じんわりと暖かい店内でした。


孫ちゃんずに、お土産です。
まずは、しふぉんケーキを!!
そして、お目当ての、

シフォンと焼き菓子がのった「モンブランパフェ」


早いなぁ~!
12月が迫って来てる。


革のコースター。
葉っぱの形がステキhealth
パフェ用のスプーンが艶やかで、
とっても滑らかで、口当たり最高でした。
トレーの上、マロン色で統一されて、オシャレですよね。
スタンバイOK!です。icon23


見事なタワーですよぉ。
「モンブランパフェ」の登場です。

モンブランの味が凄い濃厚です。
零れ落ちそう~♪
片手にお皿を持ちながら頂きました。


全体がマロン色で、やや地味目ですので、
抹茶アイスの色をお見せいたしましょう~♪


黄色い透かし百合が、華やかでした。


甘酒をいただきました。
美味しかったぁ~
御馳走様でしたぁ。





会社のstaffに、お土産!!
3時のおやつに、
私もまた、いただいちゃいました。

薔薇のお花が可愛い~!!
中はとてもしっとりです。



食用菊

2019年11月14日


我が家の旦那さん、
「これ、婆さん好きだから買ってきた」と、
ピンク色の食用菊を、農家の直売店から、
購入してきました。
早速、さぁ~と湯がいて、酢のものに!



でも、大婆ちゃん、
夕飯に、出したらね、
「この料理、好きじゃないからいらない」
だって!

「これ、婆ちゃんの好きな菊のりだよ」

じゃんじゃん。


秋の風物詩 (干柿)

2019年11月05日

スーパーの地場野菜コーナーで、
渋柿が出ていたので、
早速購入してきました。

昨年は、事務所の軒先に吊るした干柿。
あと少しのところで、
山の獣の餌食となっちゃって、
がっかり。


紐の縛り方が、雑ですが!
30個の柿の皮を剥いて、
自宅のデッキに吊るしました。



美味しくなぁ~れ!!


スーパーで み~つけた。
アルコール 4%

こちら、私に丁度いいんだよね!



(限定出荷)
信州産のシャインマスカット
それが嬉しいね。



甘くてジュースみたいに味わえる。
それでも私は、顔がまっかっか。
金時の火事見舞いだわ。

ツルヤさんでお買い物しました。
お目当ての、おしぼりうどんが、
ありました。

8人前購入して来ました。





材料は、
玉葱、生椎茸、薄揚げ、豚肉



追いがつおつゆをベースに。
煮込みます。



生の手もみうどんを、10分ほど茹でると、
出来上がり。

鍋から、引き揚げて、美味しいつゆに付けて、
頂きました。

寒くなると、あたたかい食べ物が、
嬉しいですね。




たくさん食べたけど、
うどんは、消化がいいからね!

あったまりました。


銀鱈の粕漬け

2019年10月07日

ご飯の美味しい季節ですよね。

でも、困ったことに、
体重が増えてしまって、
最高体重ただ今記録更新中なんです。icon10

体重はしょうがない。
元気で過ごせることが一番。

いつも、そうやって誤魔化してきたので、
そろそろ手を打たなきゃって、
反省してるのですが・・・・・。



わが家に冷凍でやって来た、銀鱈です。
キッチンで、しばらく解凍します。


お家に持ちこんだ人の責任で、
捌いて頂きましょう~♪


塩を丁寧にまぶして、水分を出します。
2時間位放置したのち、調味酒粕に漬け込みます。


銀鱈の他にも、銀シャケや、カジキも、
粕漬けにしようと思います。

(材料)
酒粕 3.5kg~4㎏
砂糖 500~800g
塩   大さじ 1
味噌 200~300g
焼酎 400㏄
水   200~400㏄
※お好みで調整します。



diary
粕漬けの調味料や、作り方は、
2019年6月6日の記事で、
詳しく書いております。
良かったらご覧ください。


イクラの醤油漬け

2019年09月30日

美味しい秋味覚。
イクラの醤油漬けを作りました。
うちの旦那さんですけど。



孫ちゃん達も大好きなんです。



真っ赤なルビーみたい。

食べ過ぎには注意しましょう~!!