先日、
ラ・ロゴンドリーナ
さんのご自宅に、
お招きいただきまして、
お言葉に甘え、実家の母を伴いまして、
ステキなステキなicon12宝石箱のようなお部屋icon12に、
お邪魔して来ました。

まずは、皆さまもご存じの、
絵手紙の額が展示されておりました。
Y子さんとは、日本画県展で、
初めてお逢いした時より、
私は(心の師匠)とお慕いしております。


宝石箱のようなお部屋でした。

宝石箱のようなお部屋でした。

ピントが合わず、
画像がうまく取れてなくて、恐縮です。face06

宝石箱のようなお部屋でした。

私は、最近筆が進まず、
絵を描いておりませんでした。
あえてその理由をさがしてみても、
分かりませんが、
充電中でございました。

宝石箱のようなお部屋でした。

見つけました。(*^^*)ニコニコ♪

宝石箱のようなお部屋でした。 宝石箱のようなお部屋でした。 宝石箱のようなお部屋でした。

手づくりのパッチワークのバックです。
どれもステキなものばかりです。
キーホルダーやストラップもたくさん飾られていました。
小さなお人形さんや食器類で、ドールハウスのよう。

宝石箱のようなお部屋でした。  宝石箱のようなお部屋でした。

まさに、これは、「創意工夫」 のディスプレイ 

宝石箱のようなお部屋でした。  宝石箱のようなお部屋でした。

乙女心がくすぐられますぅ。
「あぁ~こうして飾ればいいんだ!」
目からうろこでありました。

宝石箱のようなお部屋でした。  宝石箱のようなお部屋でした。

ご家族との思い出、ご自身の旅の思い出
お友達からの贈り物、海外のお人形も。
ワクワク・ドキドキがとまりません。

宝石箱のようなお部屋でした。

可愛いセミちゃん。
レースを使った羽根が~たまりません。 ステキ!

宝石箱のようなお部屋でした。

私と母が亥年生まれなので、
ウエルカム・ドールの、うりぼーちゃんです。
ラ・ロゴンドリーナさんの、細やかな気遣いが、
とっても嬉しかったです。


宝石箱のようなお部屋でした。 宝石箱のようなお部屋でした。

カリカリッとした杏子漬け、梅のぽたぽた漬け、梅漬け、
蕨とシメジ、卵の煮もの、スナッピーの浅漬け、
美味しく頂戴しました。

宝石箱のようなお部屋でした。 宝石箱のようなお部屋でした。

Y子さん特製(韮せん) と、
自家製・ミントカラーのヨーグルトゼリーだよ。

居心地が良くて、長居をしてしまいました。
心づくしのおもてなしで、
やさしさに包まれて来ました。

宝石箱のようなお部屋でした。

お庭では、私の大好きな、
シモツケのピンクの花
が、
咲いておりました。


diary
素敵な宝物の数々を、実際に近くで見せて頂き、
胸がいっぱいになりました。
好きなものに囲まれて暮らすこと。
素晴らしいなぁ~と思いました。
断捨離することも必要ですが、
思い出ある宝物を、飾って眺めて愉しむって、
最高じゃありませんか!

私が、赤いトレーラーハウスの中に、
今まで集めて来た、百合の花コレクションを、
飾り棚の中に収めて、皆さんに見て頂こうと、
飾ってみた時の気持ちが、よみがえります。
断捨離をしながら、自分の持ち物の中に、
(大切なもの)を見極めることの大切さに、
その時、気付きました。

傍に置いて、癒されるものたちは、
大切な思い出の品々であり、
断舎離の対象物ではなく。
捨てる必要もありません。

ラ・ロゴンドリーナさんのところに、
縁あって集まって来た、小さなものたちも、
このように、大切に飾って頂いたら、
きっと幸せな気持ちでいることでしょう。



私もこの先、自宅へと気持ちを向けて、
お客様をお迎えする空間づくりを、
今描き始めています。
今回の訪問で、すごく刺激を頂き、
参考にさせて頂きたいと思いました。

ラ・ドゴンドリーナさん、
ありがとうございました。







同じカテゴリー(絵画)の記事画像
野口英世画「おにゆり」の絵葉書①
6月6日って言えば!
同じカテゴリー(絵画)の記事
 野口英世画「おにゆり」の絵葉書① (2018-09-10 05:18)
 6月6日って言えば! (2018-06-06 05:18)