メジロが家にやって来た。
2019年05月08日
ななな・・・なんと、
メジロさんが、我が家の椿の木にやって来たんだよ。
それも、小さな小さなヒナ3羽が、
揃って遊びに来てくれた。
椿の黄色い花粉が、ご馳走なのかな?
そうだ、画像!画像っと。
慌ててカメラを向けたけど、撮れてるかなぁ~。
1羽だけ、画像に収まっていたよ。
嬉しかったなぁ~!
目の周りの白い文様
独特の緑色
綺麗な鳥だよね。
感動しました。
まさか、我が家に来てくれるなんて。
すごく嬉しかったなぁ~♪
この日いつもの鳥もやって来た。
食いしん坊の、ヒヨドリさん。
ご馳走を頬張り、嘴のまわりを、黄色くして!
風がないのに、枝が揺れてるから、すぐわかったよ。
この記事へのコメント
八重桜が開花する直前に、メジロの団体様がいらっしゃいました
20羽程来られました
冬には蜜柑を枝に刺しておいたのに、いらっしゃらなかったのです
近所のお寺で大きな木を伐ってしまったり、信大でも杉を伐ったりしてから鳥が減りました
カワラヒワもめったに来ませんし、かつては夜に鳴いていたフクロウの声も聞こえなくなりました
市街地にフクロウが居たのですが、ネズミなんぞを狙っていたのでしょうね
町会の役員会で聞いた話では、ゴミ集積場にルールを無視して夜に生ごみを出す輩が居るそうで、生ごみを狙ってタヌキやハクビシンも来るそうです
一体どこに住んでいるのか、不思議に思いました
Posted by DT33
at 2019年05月08日 07:17
DT33さん、こんにちは。
メジロって、市街地にたくさんいるんですね。
最近は、カラスの姿が少なくなりましたが、
不気味な感じがしちゃいますね。
すぐ近くの山には、鶯がいて、
いい鳴き声が聞こえますが、
なかなか姿を捉えることができません。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♪
at 2019年05月09日 16:24