ふと浮かんだ言葉
2019年07月01日
この画像は、いつも行くスーパーマーケット。
入り口の花屋さん。
大きなひまわりが、とっても魅力的でした。
( 造花です!)
玄関の大きな花瓶に挿せば、
夏らしい、インテリアになるかなぁ~♪
連れて帰りたい衝動に駈られましたが、
3日ほど、様子を伺っていましたら、
どなたかに、連れていかれてしまいました。
画像だけが残っていました。

ふと浮かんだ言葉。
本当は、うすうす気づいていたんだけど。
ハニーさんちのmasakoさん、なんだかいつも変よ。
どうしたのかなぁ~♪
結構ストレスが多くて、もうとっくに、
可笑しく(おかしく)なっててもいい状態の、
環境下だったのだけど。
可笑しく (変てこりん) に、なりそうな自分を、
「それは気のせいだから大丈夫、大丈夫」
誤魔化し続けて来ましたよ。
(たぶんそんなところだろう~か!)
だから、気づいた人もいたと思う。
ギリギリのところで、
持ち堪えて来たのも事実だから。
精神力で生き抜いて来たけれど、
ストレスというものは、油断してる所を攻撃するもので、
知らず知らず身体に向けられてた。
体が耐えられず、悲鳴をあげたんだよね!
でも、もともと単純で、感激屋さんだから、
特別休暇を頂いて、大喜びしてたのです。
やはり、私も護れていたのかと、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、そんな自分を助けてくれたのも、
その時々の大切な友達。
友達は(宝)だと思ってる。
だから、
「逢いたいなぁ~♪」 が、シンクロすれば、
会えたりするし、
「この人と、この事を一緒にすれば愉しい~♪」
と思えば、実現したり。
そして、ある時は、
「それは違うよ!」 と言ってもらいたい。
そんな時は、良きアドバイスを下さる方へと、
自然と足が向くんだよね!
心のままに、生きていると、
知らず知らず、気持ちが楽になる方へと、
無意識に選択してる自分がいる。
まわりの目は全然気にしない!とは、
言いきれないけど。
「どう思われても、致し方ない」
そう、自分に言い訳をしてる。
そんな時もあるさ!って。
私と接してくれた方々の対応で、
ハッとして、気づくことがある。
そんな時は、深く反省して、やや落ち込むんだけど、
同時に、気づかせて頂いた事に、
感謝の気持ちが大きくなってくる。
あちゃぁ~。
「なんてことを!私はしてたのだろう」と。
自己反省して、恥ずかしくなることもあり。
過ぎたことはどうしようもないから、
そのことは、うまく消化してのみこんでOK!
その後の自分の成長を見て頂けるように、
頑張る意欲に繋げていきたい。
私自身いつでも確たる自信がないものだから、
今現在の、自分の全力で悪戦苦闘するのだ。
「実がなく、不安な時は、多くを語る」
自分語りして、納得していくという。
ちょっと変わったところがあるから、
変な奴って、思われてるかも。
長年に渡りお付き合いを頂いてる友達は、
みな、大きな心で受け止めてくれてる。
ほんとうに、ありがたい。
それに甘えてる自分を知ってる。
あれ?
今日は自分の事書いてるね。
還暦のばあばになっても、
夢見る夢子は健在だ!!
(おいおい、もう還暦ばあちゃんだぞ!)
時として、言葉が浮かんで来るものだから、
書き留めておこうと思いました。
入り口の花屋さん。
大きなひまわりが、とっても魅力的でした。
( 造花です!)
玄関の大きな花瓶に挿せば、
夏らしい、インテリアになるかなぁ~♪
連れて帰りたい衝動に駈られましたが、
3日ほど、様子を伺っていましたら、
どなたかに、連れていかれてしまいました。
画像だけが残っていました。

ふと浮かんだ言葉。
本当は、うすうす気づいていたんだけど。

ハニーさんちのmasakoさん、なんだかいつも変よ。
どうしたのかなぁ~♪
結構ストレスが多くて、もうとっくに、
可笑しく(おかしく)なっててもいい状態の、
環境下だったのだけど。
可笑しく (変てこりん) に、なりそうな自分を、
「それは気のせいだから大丈夫、大丈夫」
誤魔化し続けて来ましたよ。
(たぶんそんなところだろう~か!)
だから、気づいた人もいたと思う。
ギリギリのところで、
持ち堪えて来たのも事実だから。
精神力で生き抜いて来たけれど、
ストレスというものは、油断してる所を攻撃するもので、
知らず知らず身体に向けられてた。
体が耐えられず、悲鳴をあげたんだよね!
でも、もともと単純で、感激屋さんだから、
特別休暇を頂いて、大喜びしてたのです。
やはり、私も護れていたのかと、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、そんな自分を助けてくれたのも、
その時々の大切な友達。
友達は(宝)だと思ってる。
だから、
「逢いたいなぁ~♪」 が、シンクロすれば、
会えたりするし、
「この人と、この事を一緒にすれば愉しい~♪」
と思えば、実現したり。
そして、ある時は、
「それは違うよ!」 と言ってもらいたい。
そんな時は、良きアドバイスを下さる方へと、
自然と足が向くんだよね!
心のままに、生きていると、
知らず知らず、気持ちが楽になる方へと、
無意識に選択してる自分がいる。
まわりの目は全然気にしない!とは、
言いきれないけど。
「どう思われても、致し方ない」
そう、自分に言い訳をしてる。
そんな時もあるさ!って。
私と接してくれた方々の対応で、
ハッとして、気づくことがある。
そんな時は、深く反省して、やや落ち込むんだけど、
同時に、気づかせて頂いた事に、
感謝の気持ちが大きくなってくる。
あちゃぁ~。
「なんてことを!私はしてたのだろう」と。
自己反省して、恥ずかしくなることもあり。
過ぎたことはどうしようもないから、
そのことは、うまく消化してのみこんでOK!
その後の自分の成長を見て頂けるように、
頑張る意欲に繋げていきたい。
私自身いつでも確たる自信がないものだから、
今現在の、自分の全力で悪戦苦闘するのだ。
「実がなく、不安な時は、多くを語る」
自分語りして、納得していくという。
ちょっと変わったところがあるから、
変な奴って、思われてるかも。
長年に渡りお付き合いを頂いてる友達は、
みな、大きな心で受け止めてくれてる。
ほんとうに、ありがたい。
それに甘えてる自分を知ってる。
あれ?
今日は自分の事書いてるね。
還暦のばあばになっても、
夢見る夢子は健在だ!!
(おいおい、もう還暦ばあちゃんだぞ!)
時として、言葉が浮かんで来るものだから、
書き留めておこうと思いました。