かわいい~モンスターの登場です。

我が家のアイドル ちびNaoちゃん。

我が家のアイドル、ちびNaoちゃんも、
2歳になりました。

最近は、言葉もいっぱい覚えて、
みんなとお話ができるようになりました。

ころっころ、ぽちゃっぽちゃして、
抱き抱えると重くどっしりとして、
ふたりのねねにも、負けてない。
逞しく成長しています。


わが家の(大婆ちゃん95歳)ですが、
先日、4時間にも及ぶ大手術をしました。
心配がなかったか!と言ったら嘘になります。
それでも、
入院前のいろいろな診察を受け、
手術に耐えられる身体であるとの診断結果を受け、
予定通り行われました。

手術は無事に行われましたが、
麻酔が覚める頃・・・・・・

「術後せん妄」
※手術後平静になった患者さんが急激に
 錯乱・幻覚・妄想状態・を起こす事。
生命維持に重要な管を抜いてしまったり、
夜間大声を上げて暴れるなどしてしまう。



大婆ちゃんも、夜中に起こりました。
前の晩7時前に手術は終わりまして、
ナースセンターのすぐ隣の部屋で、
術後を診て頂くことになっていました。
私も、義姉さんも、少しして帰宅し、
翌日病院へ顔を出す予定でいました。

ところが、明け方の夢で、
大婆ちゃんの声がしたような気がして、
ハッと起きて、携帯電話を手にすると、
3時に着信がありました。
(つい深く寝入ってしまい気付かなかったのです。)
時計を見たら、もう4時を少し回っていました。icon10
慌てて折り返し、連絡を取りました。

「今は落ち着かれて休んでいますが、
 3時頃、大暴れして騒ぎになりまして、
 連絡させて頂きました。
 今日は、なるべく早めに来て頂きたいです」 と。

私は、もうビックリして、
大慌てで病院に駆けつけました。

婆ちゃんは、少し落ち着いた様でしたが、
自分でも、どんな言葉を言ったり、
管を抜いて逃げ出そうとしたこと、
自身が言うところでは、

「凄い言葉も吐いちゃって本性出しちゃった」と。

手を握ったら、すごく熱かったです。
傷み止めの点滴も、
酸素マスクも、取り外してしまい。

「年寄りをこんな所に閉じ込めて粗末にするなんて、
 警察を呼んで頂きたい。などなど・・・・・・・・・・・・」

自分の言ったことも覚えていて、
ちゃんと冷静に話してる大婆ちゃんを見て、
少し安心したものです。

婆ちゃんの言った言葉を書きだしたら、
凄いなぁ~♪

私に今までの経過を話し終えてから、
「なんか、いっぱい話したらスッキリした。」
なんて言ってました。
手を触ったら、少し冷めていました。

夜間担当の看護師さんには、
「ご迷惑かけて申し訳ありませんでした。」
頭を下げるしかありませんでした。

このことは、後になって笑い話になりそうですが、
麻酔から覚めて、元気でいられた事に、
ホッと胸をなでおろしました。


その日の夕方改めて病室を訪ねて見ると、
歩行補助ウォーカーと、点滴スタンドをひいて、
廊下を歩く姿が見られました。

「大婆ちゃん、すごい!もう歩いてるよ」

慎重に検討を重ねて、決めた手術でしたが、
これでようやく安心しました。

入院は、8~10日間の予定です。

私も腹腔鏡手術を体験していますが、
高齢の大婆ちゃんも、無事に出来た事に、
内心驚きは隠せません。

でも、本当に良かったなぁ~♪

毎日少しの時間ですが、
病室の大婆ちゃんに、
会いに行こうと思っています。






同じカテゴリー(孫ちゃんとのふれあい)の記事画像
学習机を買いに!!
あっちゃんは、Naoちゃんなのだ。
庄内柿(山形産)
百人一首、孫ちゃんと!
隠れ助屋さんへ
Naoちゃん、いよいよ抜糸。
同じカテゴリー(孫ちゃんとのふれあい)の記事
 学習机を買いに!! (2019-12-16 05:18)
 あっちゃんは、Naoちゃんなのだ。 (2019-12-09 13:18)
 庄内柿(山形産) (2019-11-29 05:19)
 百人一首、孫ちゃんと! (2019-10-30 08:40)
 隠れ助屋さんへ (2019-08-19 17:00)
 Naoちゃん、いよいよ抜糸。 (2019-07-22 05:18)