お祝いの水引・熨斗袋
2019年11月09日
今月の11/22は、亡き舅さまの命日ですが、
「いい夫婦」の日という、
記念日でもありますね。
わが家の次男君が、
11/22に入籍をしたいと伝えて来ました。
彼女さんのご両親に承諾を頂いたそうです。
その前に、両家の顔合わせを、
執り行わなわなきゃ!ね。
といっても、
次男君はサービス業なので、
限られた休日しかありません。
希望は、11月16日の(大安)の日。
(私は出掛ける用事がありますが)
なんとかやりくりしないとね。
夕方の会席だから、間に合いそうだわ。
令和の時代に入って、
今年は、我が家も何かと激動の年となってる。
その頃には、大婆ちゃんも家で落ち着く頃だから、
上手い事スケジュールを整えて臨みたい。
すごく嬉しい出来事であります。
母はどんなに嬉しいか、
こうして記事を書きながらも、
うるうるしてきます。
Dちゃん、おめでとう。

これは、母の役目なので、
心を込めて(書)してみたいと思います。
まずは、下書きをしてみます。


クセのある字で、久々でなかなか上手くいかない。
でも、心を込めて書いたからね。
この後、清書を2回も!
(書)の練習をしました。

今は、略式だそうですが、
日本の習わし、伝統・文化は継承していきたいです。
結婚とは、それだけ重要な事なのです。

こちらの風呂敷は、
以前もご紹介しましたが、
長男君の婚礼の時に花嫁さんに贈ったものと、
色違いであります。
桐の箱もセピア色になっております。
以前の記事 (2012.12.27)
(長男君の結納)7年前のものです。
御風呂敷の由来はいくつかありますが、
「大切な娘さんをいただきたい」
「娘さんを大切にします」
という意味が、込められています。
両家のつながりに、
大きな役割を持つアイテムです。
嫁入り道具の一つとして、
親戚などへの贈り物を持参する際に、
使用したりもします。
現在は結納の席で同時に行われることもあります。
この度は、
姑より、お嫁さんへのお祝いの品として、
「御帯料」に添えて、贈りたいと思います。
予めお返しなしとして、
先方様にはお伝え致したいと
思っております。
「いい夫婦」の日という、
記念日でもありますね。
わが家の次男君が、
11/22に入籍をしたいと伝えて来ました。
彼女さんのご両親に承諾を頂いたそうです。
その前に、両家の顔合わせを、
執り行わなわなきゃ!ね。
といっても、
次男君はサービス業なので、
限られた休日しかありません。
希望は、11月16日の(大安)の日。
(私は出掛ける用事がありますが)
なんとかやりくりしないとね。
夕方の会席だから、間に合いそうだわ。
令和の時代に入って、
今年は、我が家も何かと激動の年となってる。
その頃には、大婆ちゃんも家で落ち着く頃だから、
上手い事スケジュールを整えて臨みたい。
すごく嬉しい出来事であります。
母はどんなに嬉しいか、
こうして記事を書きながらも、
うるうるしてきます。
Dちゃん、おめでとう。
これは、母の役目なので、
心を込めて(書)してみたいと思います。
まずは、下書きをしてみます。
クセのある字で、久々でなかなか上手くいかない。
でも、心を込めて書いたからね。
この後、清書を2回も!

(書)の練習をしました。
今は、略式だそうですが、
日本の習わし、伝統・文化は継承していきたいです。
結婚とは、それだけ重要な事なのです。
こちらの風呂敷は、
以前もご紹介しましたが、
長男君の婚礼の時に花嫁さんに贈ったものと、
色違いであります。
桐の箱もセピア色になっております。
以前の記事 (2012.12.27)
(長男君の結納)7年前のものです。
御風呂敷の由来はいくつかありますが、
「大切な娘さんをいただきたい」
「娘さんを大切にします」
という意味が、込められています。
両家のつながりに、
大きな役割を持つアイテムです。
嫁入り道具の一つとして、
親戚などへの贈り物を持参する際に、
使用したりもします。
現在は結納の席で同時に行われることもあります。
この度は、
姑より、お嫁さんへのお祝いの品として、
「御帯料」に添えて、贈りたいと思います。
予めお返しなしとして、
先方様にはお伝え致したいと
思っております。
この記事へのコメント
次男さんの結納、おめでとうございます♪
昔からの習わしは、略式になろうとも
伝えていきたいですね♪
Posted by がんじい。
at 2019年11月10日 11:54
がんじいさん、おはようございます。
いつも
ありがとうございます。
略式になろうとも、
伝えていきたいです。
若い2人の応援団でいたいです。
Posted by lilymasako♪
at 2019年11月11日 05:46
おはようございます
次男様にはいつもお世話になっております。
この度はおめでとうございます!
良いご縁はトントン拍子に進みますね(^O^)
最近は何でも簡単に?楽にしましょう!と言う流れですが(゚-゚)
個人的にはキチンとしたほうが良いと思う←私も古いのか?(笑)
どきどきわくわく16日が楽しみですね♪
Posted by 菓恋♪ at 2019年11月11日 07:33
菓恋♪さん、おはようございます。
こちらこそです。
いつもありがとうございます。
お店も3周年を迎えました。
我が家の大爺様の命日でもある。
「いい夫婦」の日に入籍とわ、
大変嬉しく思います。
今年は、凄い一年です。
なんとか、回っています。
16日今からどきどきわくわくです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♪
at 2019年11月12日 04:54