ガーデンルーム(フェリア)
2019年02月18日
あの、赤いドアのトレーラーハウスは、
次の持ち主様に、可愛がって貰ってるかなぁ~♪
元気に、活躍してるかなぁ~♪
そうなんです。
事務所の敷地内にありながら、
ご近所さんとの交流の場として、
有効利用をする夢を描いて来ました。
私の年齢から鑑みても、
来たるべき引退の時を迎える事。
いずれは、自宅へと活動の場も移行していく。
そのような事を、考えてみた時、
トレーラーハウスを、購入したいという方に、
お譲りする決断をしました。
その代わりと言う事でもないのですが、
自宅の予備室をリフォームしまして、
これからの生活の為に、心地よい空間を造りだそう。
そう思った次第です。

ガーデンルームの周りは、夏になると草が生えて来ます。
もう少し暖かくなったら、半日日陰でも生育する、
植物たちを植えようかな。
防草シート&人工芝で覆うのも、いいかもしれない。
エクステリアの庭づくりを提案して行こうと思います。

(施工後)
家の北側なのですが、
太陽光を感じられるように。
ガーデンルームを増設して頂きました。
癒しの空間として活用したり。
開放感あふれるフルオープンパネルで、
いろいろな使い方が出来るのです。
真冬の使い道は、あまりないかもしれませんが、
8畳の洋間を広く使えるように。
夏の涼しげなテラスとなりますように。

LIXIL
Garden Room フィリア
インナーデッキ仕様
引き違い網戸付き

お部屋の延長線上に、ガーデンルームが増設されました。
床がフラットで、お部屋が広くなった感じです。

太陽光を間接的に感じられて、
明るいお部屋に生まれかわりました。
家の北側に位置して、
私の子供達が、受験期には、
こちらの部屋を勉強部屋にと、
交代で使用していました。
次の持ち主様に、可愛がって貰ってるかなぁ~♪
元気に、活躍してるかなぁ~♪
そうなんです。
事務所の敷地内にありながら、
ご近所さんとの交流の場として、
有効利用をする夢を描いて来ました。
私の年齢から鑑みても、
来たるべき引退の時を迎える事。
いずれは、自宅へと活動の場も移行していく。
そのような事を、考えてみた時、
トレーラーハウスを、購入したいという方に、
お譲りする決断をしました。

その代わりと言う事でもないのですが、
自宅の予備室をリフォームしまして、
これからの生活の為に、心地よい空間を造りだそう。
そう思った次第です。
ガーデンルームの周りは、夏になると草が生えて来ます。
もう少し暖かくなったら、半日日陰でも生育する、
植物たちを植えようかな。
防草シート&人工芝で覆うのも、いいかもしれない。
エクステリアの庭づくりを提案して行こうと思います。
(施工後)
家の北側なのですが、

ガーデンルームを増設して頂きました。
癒しの空間として活用したり。
開放感あふれるフルオープンパネルで、
いろいろな使い方が出来るのです。
真冬の使い道は、あまりないかもしれませんが、
8畳の洋間を広く使えるように。
夏の涼しげなテラスとなりますように。
LIXIL
Garden Room フィリア
インナーデッキ仕様
引き違い網戸付き
お部屋の延長線上に、ガーデンルームが増設されました。
床がフラットで、お部屋が広くなった感じです。
太陽光を間接的に感じられて、
明るいお部屋に生まれかわりました。
家の北側に位置して、
私の子供達が、受験期には、
こちらの部屋を勉強部屋にと、
交代で使用していました。