青春ポップス♪愉しい90分
2019年07月12日
孫のMioriちゃんも通う、ヤマハ音楽教室。
同じ所へ、BABAも月2回通い始めました。
梅雨のこの時期は、ジメジメしていて、
気分も湿りがち。
先生もこんな日は、
体調がイマイチだって!お話されてました。
教室の
には、この日13人が集まりました。
新規の方が2名加わりました。
椅子の席も3列になりました。
私の相棒は、風邪でお休み。
ひとりで参加して来ました。

いつもの、ストレッチで姿勢を良くして、
さて、リズムに乗りながらの早口言葉?と、
思いきや!
参加者のみなさんの元気のなさから、
先生の気転で、
何曲か歌を歌って、声を出せば、
イキイキしてくるかしら!!と、
お考えだったのかな?
心の旅
また逢う日まで
アメリカンフィーリング
など、
自由な歌い方で、声を出すことに。
グッチさんの、VTRで歌の紹介。
今回の歌は、1971年
南沙織の「17歳」でした。
毎回、その歌が流行った時代背景など、
先生のお話しも楽しみのひとつで、
昔の事は良く覚えているもので、
ふと、懐かしくいろんな事が思い出されます。
この歌の、
「好きなんだもの」なんてところは、
振り付けも、可愛らしいのよね!
気分だけでも、若い頃に戻って、
ぶりっ子ポーズもしてみるよ。
ハモりもあり、下のパートも、覚えたり、
可愛らしいポーズや、ステップも練習したよ。
最後に、通しでおさらいしたけど、
みんな、ぶっ飛んじゃってた。(汗)
声を出すって、からだにいいね!
ストレス解消になるんだよね。
あぁ~楽しかった。
同じ所へ、BABAも月2回通い始めました。
梅雨のこの時期は、ジメジメしていて、
気分も湿りがち。
先生もこんな日は、
体調がイマイチだって!お話されてました。
教室の
には、この日13人が集まりました。
新規の方が2名加わりました。
椅子の席も3列になりました。
私の相棒は、風邪でお休み。
ひとりで参加して来ました。

いつもの、ストレッチで姿勢を良くして、
さて、リズムに乗りながらの早口言葉?と、
思いきや!
参加者のみなさんの元気のなさから、
先生の気転で、
何曲か歌を歌って、声を出せば、
イキイキしてくるかしら!!と、
お考えだったのかな?
心の旅
また逢う日まで
アメリカンフィーリング
など、
自由な歌い方で、声を出すことに。
グッチさんの、VTRで歌の紹介。
今回の歌は、1971年
南沙織の「17歳」でした。
毎回、その歌が流行った時代背景など、
先生のお話しも楽しみのひとつで、
昔の事は良く覚えているもので、
ふと、懐かしくいろんな事が思い出されます。
この歌の、
「好きなんだもの」なんてところは、
振り付けも、可愛らしいのよね!
気分だけでも、若い頃に戻って、
ぶりっ子ポーズもしてみるよ。
ハモりもあり、下のパートも、覚えたり、
可愛らしいポーズや、ステップも練習したよ。
最後に、通しでおさらいしたけど、
みんな、ぶっ飛んじゃってた。(汗)
声を出すって、からだにいいね!
ストレス解消になるんだよね。
あぁ~楽しかった。
この記事へのコメント
あーだから今夜だけは~ 心の旅は冒頭をシャウト気味に歌うと格好付きますね
南沙織・傷つく世代 キャンディーズが初期のアルバムでカバーして居まして、蘭ちゃんが歌ってます
この曲のイントロ、クラプトンのレイラの様なギターリフが好きです
Posted by DT33
at 2019年07月12日 08:00
DT33さん、こんにちは。
昔の歌って、今聞いても新鮮で、
いい歌が多いです。
古き良き日本の文化ですね。
イントロもいい感じですよね。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♪
at 2019年07月12日 14:14