竹取物語

2019年02月17日

実はこちら

のり・紙残りはがし用
「竹取物語」

~竹だから建具を傷めない~

障子戸に残った障子紙やのりを、
はがす専用へらです。icon22

竹ベラの凹部がガイドになるので、
障子の桟を傷めません。



障子を貼りかえる時、
まず、霧吹きでシュッシュッと濡らしていき、
濡れた所で、うまい事剥がすんだけど。
時々、障子の桟には、前回の糊の調子で、
しっかり貼りついて、はがれにくい時がある。
そんな時に、この道具は、良く出来てるんだよね。



凸凹が、うまい事合って、
障子の桟に残った、湿った障子紙を、
すうっと~取り除けるんだよね、これ。
いつもは、爪で擦ったりするんだけど。
道具って、優れものだわ。



すぅ~と、うまい事剥がれて行きます。
優れものでした。


ちなみにこちらの(竹取物語)ですが、
Beisia 長野東店で、398円でした。icon22

障子貼りの道具袋に、新たに加わり、
次回のために、待機することになりました。
障子貼りの必須アイテムですね。

外から、障子の破けたとこがめだっていた、
次男君の寝室の障子を、貼りかえました。



あら、破けてなかったとこを残して、
貼ったんだけど。
あらら、色が焼けてて、白さが違って見えた。

まいっか!

次回は全面張り替えましょう~♪

1週間前のお話です。(^^;
旅日記のUPで書いた記事が渋滞してました。

イタリアン レストラン ドラゴーネ

意外とこちらは、穴場であります。
心なしか、お客さんの年齢層も高め。
嬉しいicon28ランチメニューがあるんですよね。

なんとなく、この日はがっつり食べたいなぁ~♪
元気が出て来たところでした。


信州牛10%ハンバーグ なめこおろしソース
自社農園精米したてコシヒカリ ご飯
自社農園採れたて野菜の味噌汁  1,000円 

すごく美味しかったです。



ドリンクバーもございます。
この日は(大人のカプチーノ) ケーキにしました。
紅茶は、アールグレイです。


ケーキも、200円~と嬉しい価格です。icon22

メニューのボードに、我が友の後ろ姿が・・・・。


お店に入る時に撮影すれば良かった。
完売メニューが、消えていました。
あしからず。



「今年の年頭~いつか渡そうと思っていたんだよ!」 と。
この日、我が友が、
ステキなニットのロングベストを、着ていましたが、
まさか私にもプレゼントして下さるとは。
私達(花の34年生まれ)※勝手にそう呼んでいますicon10
今年は年女だし、還暦だものね。icon22

これで、双子コーデもできちゃうね。
「ありがとうね。すごく嬉しい~♪」
おうちに帰って、着てみたらすごく、あったかいの。



ありがとうございました。