舞浜の朝 (朝食time)③
2019年12月05日
旅の日記も③になりました。
「東京ベイ 舞浜 ホテルリゾート」に宿泊した私達。
いつもより、ゆったりとした朝を迎え、
お部屋でまったりと、過ごしていました。
大人女子旅は、一泊二日で、
二日目は、ノープランでした。
和食処の窓際からは、
海を眺めることが出来ました。

朝の月です。
いい~眺めですね。

遠くに、富士山が見えました。
やったぁ~! 嬉しいね。
朝食の(ビュッフェスタイル)が、ありましたが、
このところ、食べ過ぎているので、
和食御膳を頂くことにしました。
2人ずつに分かれて、味わいました。
私はこちら、

日本料理 「行庵」 の和朝食です。

(食前) 玉露
(小鉢) 季節の小鉢4品
(焼物) 厳選旬魚 はじかみ
出汁巻玉子 大根おろし 大葉
(煮物) 炊き合わせ
国産牛やわらか煮
旬の野菜
(食事) 白ご飯(いちほまれ)
焼き海苔
香の物 京漬物 梅干し
留椀 田舎味噌汁
(秋田県産ひらかた米麹味噌使用)

大人女子には、丁度良い量でした。
からだに優しい朝食でした。
ご馳走様でした。

「東京ベイ 舞浜 ホテルリゾート」
クリスマスツリーの前で、記念の1枚です。
この日の私は「黒レンジャー」(^_^)v
大方の荷物は、宅配便で発送しまして、
身軽になったところで、ホテルを出発。
限られた時間を、ブラブラしながら、
帰りの新幹線の時間まで愉しみましょう。

思い出に、もう1枚
(ディズニーリゾートライン舞浜駅にて)
舞浜駅のすぐ傍、
東京ディズニーリゾート 内にある、
ショッピングモール「イクスピアリ」で、
ゆっくりお買い物しながら、
ランチして行きましょう~♪

可愛い、小さな置時計がいっぱい。
「これ欲しいなぁ~♪」
「見てるだけも愉しいね!」
撮影許可を頂いて、️✨

画像鮮明じゃなくて、ごめんなさい。
そろそろお腹が空いてきました。
こちらのフードコートで、席が確保出来たところで、
好きなもの食べましょう~♪

私は、
「懐かしい洋食屋さん・舞浜洋食軒」

旅友さんは、こちらのオムライス
「洋食屋さんのオムライス」

私は、
「ふわふわデミオムライス」
こちらに、ナイフをいれると。

こんな感じに、ふわとろでした。
美味しかったですぅ。
食事のあとは、またまた、
ショッピングモール「イクスピアリ」の中で、
お土産など、お買い物を愉しみました。

ディズニーのショップもありました。

GAP
孫ちゃんずのバーゲンsaleの子供服や、
クリスマスプレゼントなども。

SUPERMARKET
成城石井
フランス産クーベルチュールチョコレート
CACAO35%
静岡産緑茶(山の強化煎茶)
香り重視の強化仕立て「浅蒸煎茶」

予定より早めの新幹線で帰ることになった私は、
その後、ひとりの旅友さんに、付き合って頂き、
舞浜駅から、電車に乗りまして、
東京駅に向かいました。
今回ホテルと新幹線の格安チケットでしたが、
なんとか、早い新幹線の自由席に乗車して、
長野駅へと一足先に向かいました。
この日、次男君のお祝いの会食会がありました。
旅友さんに会場まで送って貰いました。
そして、車の中で、お着替えを済ませて、
無事に集合時間少し前に、到着出来ました。
「東京ベイ 舞浜 ホテルリゾート」に宿泊した私達。
いつもより、ゆったりとした朝を迎え、
お部屋でまったりと、過ごしていました。
大人女子旅は、一泊二日で、
二日目は、ノープランでした。
和食処の窓際からは、
海を眺めることが出来ました。
朝の月です。
いい~眺めですね。
遠くに、富士山が見えました。

やったぁ~! 嬉しいね。
朝食の(ビュッフェスタイル)が、ありましたが、
このところ、食べ過ぎているので、
和食御膳を頂くことにしました。
2人ずつに分かれて、味わいました。
私はこちら、
日本料理 「行庵」 の和朝食です。
(食前) 玉露
(小鉢) 季節の小鉢4品
(焼物) 厳選旬魚 はじかみ
出汁巻玉子 大根おろし 大葉
(煮物) 炊き合わせ
国産牛やわらか煮
旬の野菜
(食事) 白ご飯(いちほまれ)
焼き海苔
香の物 京漬物 梅干し
留椀 田舎味噌汁
(秋田県産ひらかた米麹味噌使用)
大人女子には、丁度良い量でした。
からだに優しい朝食でした。
ご馳走様でした。

「東京ベイ 舞浜 ホテルリゾート」
クリスマスツリーの前で、記念の1枚です。
この日の私は「黒レンジャー」(^_^)v
大方の荷物は、宅配便で発送しまして、
身軽になったところで、ホテルを出発。
限られた時間を、ブラブラしながら、
帰りの新幹線の時間まで愉しみましょう。

思い出に、もう1枚
(ディズニーリゾートライン舞浜駅にて)
舞浜駅のすぐ傍、
東京ディズニーリゾート 内にある、
ショッピングモール「イクスピアリ」で、
ゆっくりお買い物しながら、
ランチして行きましょう~♪
可愛い、小さな置時計がいっぱい。
「これ欲しいなぁ~♪」
「見てるだけも愉しいね!」
撮影許可を頂いて、️✨
画像鮮明じゃなくて、ごめんなさい。
そろそろお腹が空いてきました。
こちらのフードコートで、席が確保出来たところで、
好きなもの食べましょう~♪

私は、
「懐かしい洋食屋さん・舞浜洋食軒」
旅友さんは、こちらのオムライス
「洋食屋さんのオムライス」
私は、
「ふわふわデミオムライス」
こちらに、ナイフをいれると。
こんな感じに、ふわとろでした。
美味しかったですぅ。
食事のあとは、またまた、
ショッピングモール「イクスピアリ」の中で、
お土産など、お買い物を愉しみました。
ディズニーのショップもありました。
GAP
孫ちゃんずのバーゲンsaleの子供服や、
クリスマスプレゼントなども。

SUPERMARKET
成城石井
フランス産クーベルチュールチョコレート
CACAO35%
静岡産緑茶(山の強化煎茶)
香り重視の強化仕立て「浅蒸煎茶」

予定より早めの新幹線で帰ることになった私は、
その後、ひとりの旅友さんに、付き合って頂き、
舞浜駅から、電車に乗りまして、
東京駅に向かいました。
今回ホテルと新幹線の格安チケットでしたが、
なんとか、早い新幹線の自由席に乗車して、
長野駅へと一足先に向かいました。
この日、次男君のお祝いの会食会がありました。
旅友さんに会場まで送って貰いました。
そして、車の中で、お着替えを済ませて、
無事に集合時間少し前に、到着出来ました。
大婆ちゃん!!
2019年12月05日

先月末に、手術後の診察がありました。
手術直後の「せん妄」には、
驚きましたが、その時の状況を、
後に冷静に語る大婆ちゃんでした。
その後の回復力は、素晴らしく良好でしたが、
担当医師からの説明に、少し落胆の私でした。
腹腔鏡手術で切除したものは、
うまく取りきれたのですが、
すでに、脂肪内にも・・・・。
stage 3 の進行性のものだったのでした。
次回の診察は、2か月後。
その時のCT検査で、判断されるそうで、
今後は手術せず、緩和ケアへと移行していく。
そんなこの先の道筋が見えて来ました。
今現在の大婆ちゃんは、元気です。
週 2回のデーサービス利用で入浴介助して頂き、
それ以外は、自宅のお部屋で、
静かに過ごす日々であります。
ようやく最近になって、日中1人の時は、
ダイニングまで歩いて来て、
大テーブルに新聞を広げて読むことも。
お部屋の前に、ウォーターサーバーを設置したので、
昼間1人の時も、御茶やコーヒーを淹れたり、
冷たいお水も飲んだり、出来るようにしました。
歩行補助器具を使用すれば、
何とか、お部屋近くのトイレも自身で出来て、
食事などの身の回りのお世話だけの介護で、
それほどの負担もなく、
今現在の状況は、落ち着いています。
日頃から、
「若いもんになるべく迷惑をかけないように!」
という、心情で過ごされている大婆ちゃんの、
やはり、その後ろ姿を見ていると、
共に過ごしてきた、40年近い日々を、
懐かしく振り返ってみたり、
なんとも感慨深く、いろいろな想いが、
浮かんで参ります。
大婆ちゃんにとって、ひ孫たちの、
賑やかな声は、心の和みになってる事でしょう。
先月11/22「いい夫婦の日」には、
孫(私の次男)が、彼女さんと入籍を済ませました。
その日は、今は亡き、大婆ちゃんの旦那様、
次男の爺ちゃんの命日でもありました。
次男の結婚もすごく喜んでくれた大婆ちゃん、
来年のお正月に家族が揃ったら、
記念写真を撮ろうと思っています。
私も「大家族」の生活を経験できて、
それは、凄く幸せな事なんだなぁ~と、
改めて感じております。