先週のお話ですが。


今年も恒例の佐久の活小鮒の販売があり、
ツルヤさんの予約販売での受け取りで、
1kg入りを6袋購入して来ました。

この大仕事がまた、愉しいのです。


ピチピチッと動く活小鮒に、
孫ちゃんたちは、驚きでした。
「動いてるよぉ~!」



夕方少し早目に帰宅しまして、
さぁ~てと、料理しましょう~♪



お水で何回か綺麗に洗いました。
そして、笊に上げ水を切りました。
元気のいい小鮒ちゃんは、外に飛び出したりして、
食べちゃうのは、ちょっと心が痛かったりして。
ごめんね。


生姜の千切りを鍋の底に入れて、
調味料を投入します。

diary「活小鮒1kgに対しての分量」
●濃口醬油 150cc
●料理酒 200cc
●砂糖 250~300g
●みりん 50cc


水で何回かきれいに洗った小鮒


調味料のうち、
濃い口醬油と、料理酒を鍋に入れて沸騰したら、
少しずつ小鮒を投入します。



そして、煮汁がひたるくらいで、まずは30分程、
最初は強火で、煮ていきます。



そのあと、砂糖を入れて、また20分位。
弱火でことこと・・・・。
照りが出て来たら、みりんを入れます。




箸などで触らないように。
(煮くずれを防ぎます。)




美味しく煮えたかな?





美味しく出来上がりました。icon22