GINZA SIX であるミッション⑦
2018年10月13日
GINZA SIXへは、これで3度目だったかな?
吹き抜けを飾ってた、草間弥生の「南瓜」は、もう、
変えられていました。 (2018年2月までの限定展示?)

GINZA SIX アート
↓
ポチッとしてね。

フランス人アーティスト ダニエル・ビュレンの
トレードマークである、
8.7センチのストライプ模様を旗に用いた
新作インスタレーション
赤と青の計1,500枚の旗を使った作品

こちらは、反対側です。

art といえば、こちらも。
チームラボによる、滝をモチーフにした作品
CGとは、思えないくらいの迫力でした。

食品サンプルが素晴らしかったこちらは、
通っただけで、
カシャ!
11時過ぎでしたが、
飲食店は、どのお店もまだ余裕でした。
さて、どこへ行きましょう~♪

こんな奇妙な作品もあり。
あらぁ~もしかして、
目的地は、偶然にも、すぐ目の前に出現。
ご縁が繋がりましたね。

京都 宇治 創業安政元年
中村藤吉本店
GINZA SIX 4階
迷うことなくこちらをオーダーです。
まずは、テーブルに用意された茶器で、
お茶を頂きました。
こちらのお茶も、いい香り、いいお味なの。

「別製まるとパフェ・秋望 」2,400円

旅友さんを、連れてきてあげたかったの。
そして、私も、味わってみたかった。
堪能いたしました。
さて、次は?
エレベーターで、B2フロアへ

フランス産のスパークリングワインを。
グラスワイン&ローストアーモンド

堪能いたしました。
いくつかのミッションを次々とクリアです。

孫チャンズへお土産
PAPABUBBLE GINZA SIX店
フルーツキャンディー

こちらのキャンディーは、フルーツ果汁そのものの味わい。
すごく濃厚なんです。
こちらでは、この辺でお終いにしまして、
目的地の
東急プラザ銀座店に向かう事にしました。
つづく
吹き抜けを飾ってた、草間弥生の「南瓜」は、もう、
変えられていました。 (2018年2月までの限定展示?)
GINZA SIX アート
↓
ポチッとしてね。

フランス人アーティスト ダニエル・ビュレンの
トレードマークである、
8.7センチのストライプ模様を旗に用いた
新作インスタレーション
赤と青の計1,500枚の旗を使った作品
こちらは、反対側です。
art といえば、こちらも。
チームラボによる、滝をモチーフにした作品
CGとは、思えないくらいの迫力でした。
食品サンプルが素晴らしかったこちらは、
通っただけで、

11時過ぎでしたが、
飲食店は、どのお店もまだ余裕でした。
さて、どこへ行きましょう~♪
こんな奇妙な作品もあり。
あらぁ~もしかして、
目的地は、偶然にも、すぐ目の前に出現。
ご縁が繋がりましたね。
京都 宇治 創業安政元年
中村藤吉本店
GINZA SIX 4階
迷うことなくこちらをオーダーです。
まずは、テーブルに用意された茶器で、
お茶を頂きました。
こちらのお茶も、いい香り、いいお味なの。
「別製まるとパフェ・秋望 」2,400円
旅友さんを、連れてきてあげたかったの。
そして、私も、味わってみたかった。
堪能いたしました。
さて、次は?
エレベーターで、B2フロアへ
フランス産のスパークリングワインを。
グラスワイン&ローストアーモンド
堪能いたしました。
いくつかのミッションを次々とクリアです。
孫チャンズへお土産
PAPABUBBLE GINZA SIX店
フルーツキャンディー
こちらのキャンディーは、フルーツ果汁そのものの味わい。
すごく濃厚なんです。
こちらでは、この辺でお終いにしまして、
目的地の
東急プラザ銀座店に向かう事にしました。
つづく
この記事へのコメント
抹茶のパフェ、目も楽しめますね♪
美味しそうです!(笑)
Posted by がんじい。
at 2018年10月13日 12:56
がんじいさん、おはようございます。
程よい甘さで、大人の味わいです。
いろいろな味が何層にも、てんこ盛り。
深い味わいでした。
(^^)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako♪
at 2018年10月14日 05:29