上野駅~風月ホテル鴎外荘へ③
2018年10月11日
※記憶の鮮明な内にと、記事を書き終えました。
予約投稿で、設定も済みました。
今日から、2つずつ記事をUPして行きます。
上野駅に到着です。
ホテルには、3時頃チェックインと連絡してありました。
上野公園の不忍池では、全国梅酒祭りも開会されていて、
賑やかでしたし、
上野の森美術館へも、
翌日訪ねて見ようと計画しておりました。
「フェルメール展」 が開催中でありました。
(こちらも、今回のミッションの1つでした。)

トランク ケースをカラカラ♪ とひいて、てくてく歩いて行きますと、
上野駅の出口より、12分程で、ホテルに到着いたしました。

文豪 森鴎外ゆかりの宿
水月ホテル鴎外荘
(森鴎外居住の跡)
↓
ホテルのHPはこちらです。
そして、こちらの温泉が魅力でした。


水月ホテル鷗外荘のお風呂は、
都内第一号に認定された歴史のある天然温泉。
東京の温泉らしい重炭酸ソーダ泉の黒湯。
なめらかで優しく包まれているような肌触りです。

森鴎外が暮らした日本間。
ここで、名作「舞姫」が執筆されたことから、
(舞姫の間)と名付けられたそうです。
現在は、御食事処として利用されてました。
以前から、こちらのホテルに宿泊するのが、
夢でした。

錦鯉が泳ぐ池を前に記念撮影

この日、こちらで夕食会があり準備のさなかでしたが、
お部屋の見学をさせて頂きました。
(宿泊客の見学は無料です)

カサブランカが、出迎えてくれました。

こちらは、文学サロンの趣を伝える、
於母影(おもかげ)の間
当時の梁をそのまま活かした土蔵造りの
「蔵」 は、利用客がお食事中で、
見学できませんでした。


びっくりしました。
ひろはまかずとしさんの原画でございました。
まさか、この場所で出逢えるとは・・・・・。

少しお部屋でごろりんこしてから、
元気が出て来ましたので、午後の部へ。
つづく
予約投稿で、設定も済みました。

今日から、2つずつ記事をUPして行きます。

上野駅に到着です。
ホテルには、3時頃チェックインと連絡してありました。
上野公園の不忍池では、全国梅酒祭りも開会されていて、
賑やかでしたし、
上野の森美術館へも、
翌日訪ねて見ようと計画しておりました。
「フェルメール展」 が開催中でありました。
(こちらも、今回のミッションの1つでした。)
トランク ケースをカラカラ♪ とひいて、てくてく歩いて行きますと、
上野駅の出口より、12分程で、ホテルに到着いたしました。
文豪 森鴎外ゆかりの宿
水月ホテル鴎外荘
(森鴎外居住の跡)
↓
ホテルのHPはこちらです。

そして、こちらの温泉が魅力でした。

水月ホテル鷗外荘のお風呂は、
都内第一号に認定された歴史のある天然温泉。
東京の温泉らしい重炭酸ソーダ泉の黒湯。
なめらかで優しく包まれているような肌触りです。
森鴎外が暮らした日本間。
ここで、名作「舞姫」が執筆されたことから、
(舞姫の間)と名付けられたそうです。
現在は、御食事処として利用されてました。
以前から、こちらのホテルに宿泊するのが、
夢でした。

錦鯉が泳ぐ池を前に記念撮影


この日、こちらで夕食会があり準備のさなかでしたが、
お部屋の見学をさせて頂きました。
(宿泊客の見学は無料です)
カサブランカが、出迎えてくれました。
こちらは、文学サロンの趣を伝える、
於母影(おもかげ)の間
当時の梁をそのまま活かした土蔵造りの
「蔵」 は、利用客がお食事中で、
見学できませんでした。
びっくりしました。
ひろはまかずとしさんの原画でございました。
まさか、この場所で出逢えるとは・・・・・。
少しお部屋でごろりんこしてから、
元気が出て来ましたので、午後の部へ。
つづく
浅草ビューホテル party&show②
2018年10月11日
シニアチームですからね。
歩いた後は、何処かで腰かけたい。
受付を済ませて、会場に一番乗りでした。

涼しい会場の中、椅子に座り、
お喋りを愉しみました。
パーティーの終わった後のスケジュールを確認したりと、
ほっと一息つきました。

ウエルカム ドリンクでは、白ワインを頂きました。

ステージに近い席でしたので、少し緊張でした。


若鶏と湯葉の柚胡椒風味

イカ・トマト・フユイヌのマリネ ペルノーの香り

タコと野菜のマリネ ミント風味

季節の魚の蒸し焼き

若鶏と野菜の煮込み風 オリーブの香り

海老のピラフ

帆立貝のムーステリーヌ 赤ピーマンソース

牛肉の赤ワイン煮込み 野菜添え

デザート

コーヒー

マジックショーの一場面です。
ほのぼのとした語り口調で、笑わせて頂きました。

閉会となりまして、主催者の皆さまが、
出口で整列される中、
ご挨拶をして、会場を後にいたしました。
美味しゅうございました。

つくばエキスプレス 浅草駅
↓
秋葉原
↓
山手線で、上野駅へ
最短で結ぶ路線もありますが、
もと来たルートを戻る事に。
あぁ~上野駅でございます。
まずは、荷物を預ける為、
JR上野駅公園口より、徒歩12分のホテルへ、
カラカラとトランクを転がしながら、
テクテクと歩いて参りました。
つづく
歩いた後は、何処かで腰かけたい。
受付を済ませて、会場に一番乗りでした。

涼しい会場の中、椅子に座り、
お喋りを愉しみました。
パーティーの終わった後のスケジュールを確認したりと、
ほっと一息つきました。
ウエルカム ドリンクでは、白ワインを頂きました。


ステージに近い席でしたので、少し緊張でした。















マジックショーの一場面です。
ほのぼのとした語り口調で、笑わせて頂きました。
閉会となりまして、主催者の皆さまが、
出口で整列される中、
ご挨拶をして、会場を後にいたしました。
美味しゅうございました。
つくばエキスプレス 浅草駅
↓
秋葉原
↓
山手線で、上野駅へ
最短で結ぶ路線もありますが、
もと来たルートを戻る事に。
あぁ~上野駅でございます。
まずは、荷物を預ける為、
JR上野駅公園口より、徒歩12分のホテルへ、
カラカラとトランクを転がしながら、
テクテクと歩いて参りました。
つづく