来年の絵手紙カレンダー作り①
2018年10月27日
今年描いた絵手紙を集めてみました。
(切手貼ってお便り出さなかったの?)
今年描いた絵手紙、意外と少なかった。
一日一枚 描いて行こう~♪
そう言って、描いてきた絵手紙ですが、
今年は、いろいろな用事があったり、
孫育てに微力ながら、参加して来たり。
その中で、絵を描く時間が、
つくり出せなかった日もありました。

来年は、私の干支(亥)。
年女でございます。
そして、いよいよ還暦を迎えるのです。
毎年、来年の絵手紙カレンダーはどうしよう~!
いつも、考えるのであります。
どんな忙しい年でも、
スイッチが入ると、制作意欲が出てくるので、
なんとか製作は出来ていました。
今年は、いつもより、仕事を精力的にこなそうと、
奮い立たせて過ごして来たので、
早め早めに、毎年の行事は無事に事運んでいます。
● 表紙
● 1月~12月の絵手紙
● 最後の頁(今年の締め括り)
● ご挨拶状の絵手紙
15枚の絵手紙を、撰んで見ました。
新たに描き起こしたものはなく、
カレンダーの製作を意識しながら、
季節の絵手紙を描いて来ましたので、
比較的すぐに決まりました。
ブログをご覧の皆さまには、
1度は目に触れた絵手紙であります。
今年の集大成として、私の好きな絵手紙を、
揃えてみました。

カラープリンターを使って印刷し、
ホチキスで綴じて、
製本テープと、タコ糸を使って、
月捲りのカレンダーが出来上がります。
結構、この手作業が大好きなのです。
昔、リカチャン人形のお洋服の縫製の内職を、
していた時期がありました。
手仕事が大好きなのです。

今回は、地味な感じの表紙になりました。
月捲りのカレンダーは、紐をくぐらせて、
一番後ろに捲ります。
切り取りできれば便利ですが、
そのような技法もできませんので、
あしからずご了承ください。
(切手貼ってお便り出さなかったの?)

今年描いた絵手紙、意外と少なかった。

一日一枚 描いて行こう~♪
そう言って、描いてきた絵手紙ですが、
今年は、いろいろな用事があったり、
孫育てに微力ながら、参加して来たり。
その中で、絵を描く時間が、
つくり出せなかった日もありました。
来年は、私の干支(亥)。
年女でございます。
そして、いよいよ還暦を迎えるのです。
毎年、来年の絵手紙カレンダーはどうしよう~!
いつも、考えるのであります。
どんな忙しい年でも、
スイッチが入ると、制作意欲が出てくるので、
なんとか製作は出来ていました。
今年は、いつもより、仕事を精力的にこなそうと、
奮い立たせて過ごして来たので、
早め早めに、毎年の行事は無事に事運んでいます。
● 表紙
● 1月~12月の絵手紙
● 最後の頁(今年の締め括り)
● ご挨拶状の絵手紙
15枚の絵手紙を、撰んで見ました。
新たに描き起こしたものはなく、
カレンダーの製作を意識しながら、
季節の絵手紙を描いて来ましたので、
比較的すぐに決まりました。
ブログをご覧の皆さまには、
1度は目に触れた絵手紙であります。
今年の集大成として、私の好きな絵手紙を、
揃えてみました。

カラープリンターを使って印刷し、
ホチキスで綴じて、
製本テープと、タコ糸を使って、
月捲りのカレンダーが出来上がります。
結構、この手作業が大好きなのです。
昔、リカチャン人形のお洋服の縫製の内職を、
していた時期がありました。
手仕事が大好きなのです。
今回は、地味な感じの表紙になりました。
月捲りのカレンダーは、紐をくぐらせて、
一番後ろに捲ります。
切り取りできれば便利ですが、
そのような技法もできませんので、
あしからずご了承ください。
