検査入院終了!②

2018年11月11日

睡眠時無呼吸症候群の検査であります。

夕方5時に入院です。
前日の2日間の自宅での測定の結果を持ち、
受付を済ませる。
緊張のせいか、血圧を測定したら、
160越えだった。

なに、緊張してるんだろう。
大丈夫!大丈夫だよと、
自分に言い聞かせた。



広いお部屋。
病院のベットを除けば、
旅先のホテル みたいに快適。

いつもは、移動の車の中で見るTV番組を、
お部屋のTVで、御茶を頂きながらのんびりと。

 お茶や、珈琲も準備されてた。



この日の夕食です。
上げ膳据え膳で有難くいただきました。

ご飯
魚のホイル焼き
とうがんの吉野煮
わかめの酢の物
フルーツポンチ
(減塩食1800㌍)

夕食を済ませ、
シャワーを浴びて、検査着に着替えました。


衝撃映像です。icon10




まな板の上の鯉…状態
夜9時に就寝、朝5時まで、
なんとか、ぐっすり眠れますように。
装置を取り付けるのに、約1時間
看護師さんから、この検査の説明を受ける。

「理想体重は、ご自身の20歳の頃の体重ですよ」

えぇ~あれから、ん十年で、
かなり増えたよな。
もっか人生最高体重を更新中だよ。

今回自分が、とんな睡眠をしてるのか!
睡眠の質がわかる事を期待してる。


いつもなら、すぐに眠りにつけるんだけど。
初めての経験なので、緊張してたのかな?

9時には就寝でしたが、
なかなか意識が遠のいていかない。
シャワー室の換気扇の音や、
お部屋のエアコンの音が、やけにはっきり聞こえて、
神経が研ぎ澄まされちゃった感!

ナースコールを鳴らして、やはり、
睡眠誘発剤を頂きました。
薬は、1時間程しないと効いて来ないそうで、
暫くは、眠りに入る方法を、いろいろ試して、
呼吸を整えていました。


そして、眠りの森の中へ!


どのくらい眠れたのでしょうか!
気がつくと、
なんとなくトイレに行きたい感。
お腹も、キュルキュルと動き始めてる。
少しだけ開けていたカーテンからも、
外の明るさは感じられない。
寝る時、眼鏡を外したので、壁の時計も見えない。
少しだけ我慢して、やはりナースコールしよう~。
そう思った時、
「おはようございます。器具を外しに参りました。」

やったぁ。
これでトイレへ行けるよ。
しかし私の体内時計は正確だったね。

私の寝姿など、ビデオ撮影されているのだ。
あぁ~すべてさらけ出してるんだよね。

次回の検査結果で、医師から、どんな話が伺えるのか、
なんとなく、ドキドキするね。

頭には、装置を付ける為に、ジェルみたいなのが、
塗られているので、それを洗い流すのに、
髪の毛は、3回ほど洗い直したのでした。

時間はたっぷりあるので、
お部屋のポットで、紅茶を頂きました。

そして、
朝食が届けられ、なんだか嬉しい気持ち。



ご飯
味噌汁(豆腐)
アンサンブルエッグ
ブロッコリー添え
インゲンの胡麻味噌和え
味付け海苔
牛乳
みかん

(減塩食1,800㌍)

この位がいいんだね。
理想の朝食です。

美味しくいただきました。
コーヒードリップで、モーニングコーヒーを淹れました。

新しい朝が始まりました。
この検査は、家族にも勧めようと、
まずは、私が体験しました。


このように、記事にするのは、不適切だと、
指摘されるかもしれないですが、
このような検査もあるという事を、
知って頂くには、いいのかな?と思いました。


検査結果は、2週間後。
ドキドキするね。

ではまたicon23