明日は明日の風が吹く

2019年07月26日

昨日は、暑かったですね!
夕方になり、長野市では、
icon03大雨注意報が発令され、
一時的には、バケツをひっくり返したような、
集中豪雨となりました。
我が家でも、かなりの雨が降りましたが、
雨上がりには、夕焼け雲がピンクに染まり、
雨雲の切れ間が覗いていました。

まだまだ、私の寝室のエアコンは、
我慢していて、扇風機で過ごせています。




大婆ちゃんのいる病院の花壇には、
白い鉄砲百合が、咲いていました。
清楚な佇まいに、控えめな美しさを感じます。
一旦は通りすぎたのですが、
バックの中に手を入れたら、すぐにカメラがあったので、
ふたたび駆け寄り、撮影しました。

この日は会社の支払日で、
面会が夕方になってしまいました。
ちょうど夕陽が花を照らして、
なんだか神々しい雰囲気でした。

画像を見ると、
一筋の光が写りこんでました。
しかも、なんとなくレインボーカラーでした。


今回の大婆ちゃんの入院前に、
建具屋さんにお願いしてあったのですが、
デーサービス利用日に、
大婆ちゃんの部屋の障子と襖を、
張り替えて貰おうと思っていました。
障子は、雪見障子で、私にはちと難しいのと、
少し丈夫な紙で張り直して頂こうと思い。
入り口の襖も、移動のウォーカーが接触して、
大婆ちゃんがガムテープで補修してたのです。

入院して10日になりましたが、
お部屋の戸を外して、建具屋さんが、
持ち帰り、張り直して届けてくれました。
新築して早24年、
大婆ちゃんのお部屋の張り替えは、
なんと初めてなのです。
孫ちゃんずが、遊びに入り込んで、
小さな指でブチュッ♪ブチュッ♪
そして白かった障子もかなり色褪せてました。

昨日は、雨が降る前に、
建具屋さんが来てくださって、
取り付けて頂きました。
真っ白い障子は、清々しく綺麗です。


4枚の障子です。



大婆ちゃんの入り口の襖もきれいに!
糸入の丈夫な襖紙です。
歩行用補助器具です。



こちらは、玄関の障子ですが、
外すと裏庭が丸見えでした。
この時期、木々の葉が繁り、
緑がたくさんですね!

やだやだぁicon10まだ草取りが残ってます。
お盆までにはなんとか!(^^;

このままのが、清々してて、
気持ちいい~し、玄関ホールも明るいね。

でもでもでも。
北側の開口部が大きすぎると、
風水的には良くないのです。
南側の玄関から入ってくる(いい気)が、
そこから、素通りして抜けてってしまうとか。



半分覆う位が、丁度良いのだそうです。icon22

孫ちゃんずよ、お指でブチュッ♪は、だめだめよ。
猫の爪でも破けない丈夫な障子紙だそうです。
張り替えて頂きました。